LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

とりあえずArchLinuxをインストールしてみる。

Posted at

インストールしてみる。

ArchLinuxはインストーラーとか無さげなので、VirtualBoxで配布ISOを起動して、一般的に利用出来る所までインストールガイドを参考にインストールしてみる。

パーティションニング

配布CD直後、ArchLinuxはcdfsでrootで起動されている。
VirtualBox上では30GB程の仮想ディスクを割り振っているので、まずここにパーティションをふる事からする。
以下、まだXとか起動しておらず、クリップボードも起動していないので、大体の記述。

# ls /dev/sda*
/dev/sda
# まだ、sdaしか無い事が確認出来る。
# fdisk /dev/sda
Partition Typeが聞かれるので、primaryで。
サイズが聞かれるので、+10Gで。
これで一旦終了。
残りを/home用に割り当てる。
最後に w で書込みして終了。

ls /dev/sda*
/dev/sda /dev/sda1 /dev/sda2

mkfs.ext4 /dev/sda1
mkfs.ext4 /dev/sda2

mount

# mount /dev/sda1 /mnt
# mkdir /mnt/home
# mount /dev/sda2 /mnt/home

swap

# dd if=/dev/zero of=/mnt/swap bs=1073741824 count=8
# mkswap /mnt/swap
# swapon /mnt/swap

network

# ping archlinux.jp
で接続されているのを確認

駄目な場合はネットワーク設定周りを確認

いよいよインストール

pacmanを利用して、各種ファイルを流し込むらしい。なので、pacmanの優先mirrorsiteを設定する。 /etc/pacman.d/mirrorlist の先頭(どうやら先頭一致が優先らしい)に日本のミラーを記述する。

ベースシステムのインストール

# pacstrap /mnt base linux linux-firmware base-devel vim dhcpcd

でベースシステムを入れる。

fstabの生成

# genfstab -U /mnt >> /mnt/etc/fstab

作成した環境(/mnt)にchrootして作業

# arch-chroot /mnt

タイムゾーン

# ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
# hwclock --systohc --utc

ロケール

# /etc/locale.genを編集し、必要なlocaleだけコメントを外す。
# その後、generate
locale-gen

ロケールをen_US.UTF-8へ。

ja_JP.UTF-8にすると、現時点でフォントが入ってないので豆腐になる。

# echo LANG=en_US.UTF-8 > /etc/locale.conf

ネットワーク

ホスト名の設定

# echo arch > /etc/hostname

ネットワーク設定

# systemctl start dhcpcd@enp0s3
# systemctl enable dhcpcd@enp0s3

ping www.google.com

ブートローダ

# pacman -S grub
# grub-install --target=i386-pc /dev/sda
# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0