0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Slackにボットを作成する始めの一歩

Posted at

はじめに

職場でSlackを使っているので、定時処理などのお知らせを投稿出来たらいいなぁと思ってやってみた記録。

アプリの作成

まず始めにSlackにAppsというものを作る。

https://api.slack.com/apps へアクセス。

「Create an App」をクリック。

アプリ名を入力し、アプリを作成するワークスペースを選ぶ。そして「Create App」をクリック。
image.png

アプリ作成後、アプリの設定画面へ移動するので、Features → App Home をクリック。

App Display Name の Edit をクリック。

botユーザーの名前を入れて、Addをクリック。これがこのアプリ経由でメッセージなどを発言するユーザーになる。

名前を入れた後。
image.png

左のメニューから、Settings → Basic Information をクリック。
Add features and functionality の Bots と Permissions にチェックが付いているのを確認する。

同じページにある Incoming Webhooks をクリック。

スイッチをOnにする。

ページ下部へ移動し、Add New Webhooks to workspace をクリック。

※このとき、下記「インストールするボットユーザーがありません」のエラー画面になる場合は、Botユーザーもしくはパーミッションの設定が足りていないので見直す。

このWebhook URLでメッセージを投稿したりするチャンネルを選んで「許可」をクリック。

Webhook URLができる。

サンプルのcurlコマンドを実行すると、指定したチャンネルへメッセージを投稿できる。
…が、自分のPCでは上手くいかなかったので、PowerShellへ書き直して実行した。

$url = "https://hooks.slack.com/services/xxx"
$headers = @{"Content-type" = "application/json"}
$body = "{`"text`":`"Hello, World!`"}"

Invoke-WebRequest -Uri $url -Method POST -Headers $headers -Body $body

Slackに投稿された様子。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?