15
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

FlutterやDartで独自ライブラリを使うためのpubspec.yamlの書き方

Posted at

pub.devに登録されているライブラリを使うのはpubspec.yamlにパッケージ名とバージョンを指定すれば自動的に解決してくれる。しかし、Closedな自社ライブラリってどうやって使えばいいのか分からなかったので調べてみた。

ソースの種類

pubspecでは次の4つをソースとして扱える。

  • SDK
  • Hosted packages
  • Git packages
  • Path packages

SDK

SDKはFlutterくらいしかないので使うのはHosted packagesかGit packages、Path packagesのいずれか。

Hosted packages

pub.devで使うやつ。

Git packages

Gitを使えるなら何でもいい。試していけたのはGithubとBitbucket、AWS CodeCommitの3つ。
ref要素は特定のタグを指定する場合に用いる。下記の例ではバージョン指定にしているが、文字列でも大丈夫。

pubspec.yaml
...省略
dependencies:
    パッケージ名:
        git:
            url: https://...
            ref: ^1.0.0
...省略

Path packages

ローカルドライブやネットワークドライブ等、直接ファイルにアクセスできる場合の指定方法。path要素にファイルパスを書けばいい。Windowsの場合は「バックスラッシュ」でなく「スラッシュ」で指定したほうがよいと思う。

pubspec.yaml
...省略
dependencies:
    パッケージ名:
        path: /path/to/パッケージ名.dart
...省略

まとめ

バージョン管理するから基本的にはGit packagesを利用することになると思うけども、ガチガチのSI案件なら外部にデータを置いたりしないこともあるだろうからパス指定で利用できるのはいいなと思った。
まあ、ガチガチのSI案件でDartなんかを使うことなんてないとおもうけども。

参考

やっぱり公式が一番詳しく書いてある。
https://dart.dev/tools/pub/dependencies

15
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
15
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?