0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

UTMでWindows 11をインストールするときdisplay output is not activeエラーが出る 原因と直し方

Last updated at Posted at 2025-04-10

環境

version
PC MacBook Air M4 2025
OS Seqoia 15.4
UTM 4.6.5(108)
ARM64 windows11 22H2 26100.3775

症状

UTMにてWindows 11のARM版をインストールし、utm-guest-toolsをインストールした際、またはWindows Updateした際にdisplay output is not activeと表示され画面出力がなくなる

原因

UTMのissuesによると、最新のWindows側の問題であるらしい?原因としてはWindowsの出力をUTMのソフトウェアが正しく受け取れないことである。そののためリモートデスクトップなどは反応するかも?(未検証)

解決方法

同issueによると、インストールメディアの取り出し、ディスプレイ設定の変更で解決が可能なようだ。今回はWindows11をインストールし、utm-guest-toolsをインストールした際にエラーが出たものとする。念の為バックアップを最初に取ることを推奨する。また噂によるとdisplay output is not activeの画面でほっとけば動くという噂もある...?

  1. OSインストールメディアを外す
    画像の部分のCD/DVDからisoファイルをはずし、utm-guest-toolsとosイメージファイルのisoを外す
    スクリーンショット 2025-04-10 23.36.17.png

  2. 仮想ディスプレイカードの変更
    まずはUTMのマシンを右クリック→編集→ディスプレイの仮想ディスプレイカードが標準設定ではvirtio-ramfb-gl (GPU Support)になっていると思うが、それを virtio-gpu-pci (GPU Support) に変更する。また、拡大縮小をリニア、Retinaモードにチェックを入れとくと良いだろう。

  3. 起動
    ここでもう一度WIndowsを起動する。Boot画面が少し長い場合もあるが少し待ってみる。

  4. utm-guest-toolsの再インストール
    無事Windowsが起動したらUTMのソフトから上記の画像の設定をもう一度開き、utm-guest-toolsを選択する。その後エクスプローラを開き表示されている250mb程度のDVDドライブからutm-guest-toolsをインストールする。このときに前回は最後まで進まずに途中でdisplay output is not activeと表示されたが、今回は最後まで完走することを確認する。

この問題はWindowsアップデートなどによって解決する可能性もある。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?