概要
agora.ioにReactNative用のReal-time Messaging SDKが公開されています。
Agora Real-time Messaging SDKは、テキストデータをリアルタイムに送受信できるSDKで、
これはそのReactNative用ラッパーになります。
この記事ではサンプルソースに付属しているexampleアプリを用いて、
そのビルドと使い方をご紹介します。
なお、Agora Video SDKのReactNative用ラッパーについても公開されていますのでクイックスタートガイドはこちらをご参照ください。
サンプルソース
サンプルソースは以下よりダウンロードしてご準備ください。
ReactNative用Real-time Messaging SDKサンプル
また、この記事で利用するexampleアプリは、上記サンプルの/exampleフォルダ以下にあります。
exampleフォルダ
使用方法
ビルド方法、動作確認についてご説明します。
ビルド方法
1.サンプルソースをダウンロード
2.ファイルの展開
3.プロジェクトのルートフォルダ(/example)へ移動
4.agora.config.jsonにAPP IDを追記
"appId": ******,
※APP_IDはagora.ioにて発行されたIdをご用意ください
5.パッケージの追加
$ npm install
$ react-native link agora-react-native-rtm
$ react-native link react-navigation
$ react-native link react-native-gesture-handler
$ react-native link react-native-vector-icons
6.パッケージサーバの開始
$ npm run start
7.実機(Android)とPCをUSB接続
8.実機ビルド
$ react-native run-android
8.アプリ起動
動作確認
ビルドが完了したので動作確認をします。
※前準備として、対向拠点が必要となるため、Real-time-Messaging SDKのダウンロードサイトにて、
WebRTC用Real-time-Messagingサンプルアプリをダウンロードしてご準備ください。
Real-time-Messaging SDKダウンロードサイト
(Real-time-Messaging SDKの"Web vx.x.x"ボタンをクリック)
(注)利用するにはnode.js、npmが必要となります。
(もう1台Androidデバイスをお持ちでしたら、そのデバイスにReactNativeアプリをインストールして対向拠点としていただくものよろしいかと思います)
1.ReactNativeアプリ起動&join
ReactNativeアプリを起動後、
Channel nameに"demo"を入力し、"Join Channel"をクリックします。
(Join後)
2.対向拠点アプリ起動&ログイン
用意しておいた対向拠点となるサンプルアプリを起動します。
(npm install、npm run devにてブラウザ起動(localhost:8080))
AppIdの入力、AccountNameに”web”を入力し、"Login"をクリックします。
3.(対向拠点アプリ)Channelにjoin
Channel nameに"demo"を入力し、"Join"をクリックします。
4.(ReactNativeアプリ)メッセージを送信
ReactNativeアプリにて、送信メッセージに"hello"を入力し、"Send"をクリックします。
対向拠点アプリにてメッセージが受信できていることを確認します。
5.(ReactNativeアプリ)メッセージを受信
対向拠点アプリにてChannel Message(送信メッセージ)に"bye"を入力し、"SEND"をクリックします。
ReactNativeアプリにてメッセージが受信できていることを確認します。
ReactNativeアプリのビルドおよびメッセージの送受信ができました。
関連リンク
・Real-Time Messaging SDKのReactNative用パッケージはありますか?