1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【初心者向け】Qlik Senseのロードスクリプトの使い方:データの縦持ち変換

Posted at

本記事は

ロードスクリプトの標準機能を使って、複雑な操作なしで複数のカラムを1つにまとめて比較することができるようになります。
#1:作業イメージ
今回はデータの縦持ち変換について学習していきます。
例:下のデータでは縦持ち変換するとどのようになるか確認しておきましょう。
食品,日用品,電化製品の3つから商品カテゴリというカラムを作成します。
##(Before)カテゴリ別購入品

名前 食品 日用品 電化製品
さとう ×
すずき × ×
たなか ×
##(After)カテゴリ別購入品
名前 商品カテゴリ
さとう 食品
さとう 日用品
すずき 食品
たなか 食品
たなか 電化製品

#2:作業
##①データの確認/データロード
今回の作業では下記のデータを使用します。
表をそのままコピーしてからExcelなどに貼り付けで使用できます。

名前 一般食品 青果 水産 惣菜 日用品
さとう 1 1 1 1
すずき 1 1 1 1
たなか 1 1 1 1
たかはし 1 1
なかじま 1 1 1 1

データの読み込みが終わったら、
テーブル名に「読み込み用テーブル」と名前を付けましょう。
image.png

##②コーディング
下記のイメージの通りです。
コーディングが完了したら「データのロード」で読み込みましょう!
コロンとセミコロンの違いに注意してください。そのままコピーでも可能です。
image.png

作成テーブル:
CrossTable('商品カテゴリ','フラグ',1)
Load
    名前,
    一般食品,
    青果,
    水産,
    惣菜,
    日用品
Resident 読み込み用テーブル;

Drop Table 読み込み用テーブル;
Drop Field フラグ From 作成テーブル;

##③テーブル確認/チャートの作成
完了したら想定通りにデータが抽出できているか確認します。
上の作業イメージの通りに入っているのでチャートを使用してみましょう。
image.png

チャートから「棒チャート」をドラッグすると下記の画面になります。
イメージの吹き出し通りに作業してみましょう。
image.png

完了したら「スタイル」→「色と凡例」→「軸ごと」を選択します。
すると、基本的な棒チャートが作成できました!
image.png

「カテゴリごとに比較をしたい」という時にはぜひ縦持ち変換を思い出してください!!
1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?