4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Claude CodeのClaude.mdメモ(Claudeリサーチ)

Posted at

Claude CodeのClaude.mdファイル完全ガイド(2025年7月時点)

最終更新: 2025年7月16日

はじめに

Claude Codeは、Anthropicが開発したターミナル上で動作するAIコーディングアシスタントです。この記事では、Claude Codeの中核機能である「Claude.mdファイルシステム」について詳しく解説します。

重要な注意点: Claude.mdファイルは会話の記憶を保持しません。これは多くのユーザーが誤解しやすい点です。


Claude.mdファイルとは

Claude.mdファイルは、Claude Codeが起動時に自動的に読み込む設定・コンテキストファイルです。プロジェクト固有の情報、コーディング規約、個人設定などをMarkdown形式で記述できます。

基本的な仕組み

プロジェクト起動時
↓
Claude.mdファイルを自動検索・読み込み
↓
AIアシスタントにコンテキストとして提供
↓
そのセッション中のみ有効

3階層メモリシステム

Claude Codeは以下の3つのレベルでメモリファイルを管理します:

レベル ファイル名 場所 用途 Git管理
プロジェクトメモリ ./CLAUDE.md プロジェクトルート チーム共有の規約・アーキテクチャ ✅ 推奨
ローカルプロジェクトメモリ ./CLAUDE.local.md プロジェクトディレクトリ 個人的なプロジェクト設定 ❌ .gitignore
ユーザーメモリ ~/.claude/CLAUDE.md ホームディレクトリ 全プロジェクト共通の個人設定 ❌ 個人用

優先順位と読み込み順序


インポート機能

Claude.mdファイルは、@path/to/file 記法で他のファイルを取り込むことができます。

基本的なインポート例

# プロジェクト設定

@README.md
@docs/architecture.md
@~/.claude/my-preferences.md

## コーディング規約
- インデントは2スペース
- 関数名はcamelCase

インポートの制限事項

項目 制限
最大深度 5レベルまで
パス形式 相対パス・絶対パス両方可能
再帰インポート 可能(深度制限内)
コードブロック内 インポート不可

❌ 重要な制限:会話の持続性がない

Claude.mdファイルができること vs できないこと

✅ できること ❌ できないこと
プロジェクト設定の保存 過去の会話内容の記憶
コーディング規約の共有 セッション間での会話履歴
チーム共通ルールの管理 前回の作業内容の自動継承
個人設定の永続化 会話コンテキストの継続

セッションごとの動作

セッション1:
起動 → Claude.md読み込み → 作業 → 終了 → **会話履歴削除**

セッション2:
起動 → Claude.md読み込み → **前回の会話は記憶なし** → 新しい作業

実用的な使い方

/memory コマンド

# メモリファイルをエディタで開く
claude /memory

# 特定のメモリを追加
claude # この内容をメモリに追加したい

プロジェクト用Claude.mdファイルの例

# MyApp プロジェクト設定

## アーキテクチャ
- フロントエンド: React + TypeScript
- バックエンド: Node.js + Express
- データベース: PostgreSQL

## コーディング規約
- ESLint + Prettier使用
- インデント: 2スペース
- ファイル命名: kebab-case

## 作業フロー
1. feature/xxx ブランチで開発
2. プルリクエスト作成
3. レビュー後マージ

## よく使うコマンド
```bash
npm run dev     # 開発サーバー起動
npm run test    # テスト実行
npm run build   # ビルド

注意事項

  • APIキーは .env.local に配置
  • テストデータは test/ ディレクトリ

---

## ベストプラクティス

### 📝 効果的な記述方法

| 良い例 | 悪い例 |
|--------|--------|
| `インデントは2スペース` | `適切にフォーマット` |
| `React関数コンポーネントを使用` | `Reactを使う` |
| `エラーハンドリングでtry-catch必須` | `エラー処理をしっかり` |

### 🎯 ファイル構成の推奨事項

project/
├── CLAUDE.md # チーム共有設定
├── CLAUDE.local.md # 個人設定(gitignore)
├── docs/
│ ├── coding-style.md # インポート用詳細規約
│ └── deployment.md # デプロイ手順
└── .gitignore # CLAUDE.local.mdを除外


---

## 技術的制約とパフォーマンス

### コンテキストウィンドウへの影響

Claude.mdファイルのサイズは、AIの利用可能なトークン数に直接影響します。

| ファイルサイズ | 推奨度 | 理由 |
|----------------|--------|------|
| < 1KB | ✅ 最適 | トークン消費minimal |
| 1-5KB | ⚠️ 注意 | 適度な消費 |
| > 5KB | ❌ 非推奨 | 作業領域を圧迫 |

### パフォーマンス最適化のコツ

1. **簡潔な記述**: 冗長な説明を避ける
2. **階層化**: 詳細は別ファイルにインポート
3. **定期的な見直し**: 不要な情報の削除
4. **テンプレート化**: 共通部分の再利用

---

## コミュニティソリューション

### 現在利用可能な回避策

| ソリューション | 概要 | 利用難易度 |
|----------------|------|------------|
| **MCPメモリサーバー** | 外部メモリシステム | 中級者向け |
| **ブートストラップツール** | Claude.md自動生成 | 初心者向け |
| **テンプレートライブラリ** | 設定ファイル集 | 初心者向け |
| **マルチエージェントシステム** | 複雑な記憶管理 | 上級者向け |

---

## まとめ

### Claude.mdファイルの本質

Claude.mdファイルは**「プロジェクト憲法」**として機能し、AIアシスタントに一貫したコンテキストを提供します。ただし、**会話の記憶機能ではない**ことを理解することが重要です。

### 成功のためのポイント

✅ **実行すべきこと**
- プロジェクト固有のルールを明文化
- チームで共有可能な設定を作成
- 定期的なメンテナンス

❌ **期待してはいけないこと**
- セッション間での会話継続
- 自動的な学習機能
- 過去の作業履歴の保持

### 今後の展望

Claude Codeは研究プレビューから正式版に移行しましたが、セッション持続性の問題は未解決です。コミュニティベースの解決策が活発に開発されており、今後のアップデートにも期待が集まっています。

---

*この記事は2025年7月16日時点の情報に基づいています。Claude Codeの仕様は今後変更される可能性があります。*

## 参考リンク

- [Claude Code 公式ドキュメント](https://docs.anthropic.com/en/docs/claude-code/memory)
- [Claude Code GitHub リポジトリ](https://github.com/anthropics/claude-code)
- [Claude 4 リリース情報](https://www.anthropic.com/news/claude-4)
4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?