メモ。
勘違いしてたこと
- yum updateをするとメジャーバージョンも上がる
そんなことなかった。
上がるのはマイナーバージョンのみ。
上げるときはアップグレードする必要があるっぽいよ。
使ってて便利だったコマンド
OSのバージョン確認(よく忘れる)
cat /etc/redhat-release
アップデートする
yum update openssl
yum update openssl openssl-devel
と指定しなくても最新化できるっぽい。
というか、できた。
(最新化後にこのコマンド打っても「もう最新や~」ってお断りされた)
opensslのバージョン確認
rpm -qa | grep openssl
バージョンアップ前後で結果を取得しておかなきゃ…!
opensslのバージョン情報確認
rpm -q --changelog openssl
このコマンドでどの脆弱性に対応したかわかる。
パイプつけてrpm -q --changelog openssl | less -R
にするのおススメ。
見やすい。