8
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【CSS】グラデーション(linear-gradient)の使い方まとめ

Last updated at Posted at 2022-10-03

linear-gradientで作るグラデーションの実装方法をまとめました。

{
  background: linear-gradient(to bottom, #78b0a0, #efdab9);
}

See the Pen gradient by ushi_osushi (@ushi_osushi) on CodePen.

グラデーションをかける向きを変える

to ○○と方向を指定することでグラデーションをかける向きを変えることができます。

{
  background: linear-gradient(to top, #22c1c3, #fdbb2d);
  background: linear-gradient(to right, #22c1c3, #fdbb2d);
  background: linear-gradient(to bottom, #22c1c3, #fdbb2d);
  background: linear-gradient(to left, #22c1c3, #fdbb2d);
}

See the Pen gradient_ direction by ushi_osushi (@ushi_osushi) on CodePen.

斜めにグラデーションをかける

to ○○ ○○と方向を半角スペースで区切って二つ指定することで斜めにグラデーションをかけることができます。

{
  background: linear-gradient(to bottom right, #108dc7, #ef8e38);
}

See the Pen gradient_ diagonal by ushi_osushi (@ushi_osushi) on CodePen.

角度を指定してグラデーションをかける

方向指定を○○degとすることで、細かく角度を指定してグラデーションをかけることができます。

{
  background: linear-gradient(110deg, #dd3e54, #6be585);
}

See the Pen gradient_angle by ushi_osushi (@ushi_osushi) on CodePen.

グラデーションの位置を変える

色指定の後に半角スペースで区切ってパーセンテージを記述することで、グラデーションが始まる位置を指定することができます。
下記では縦に50%の位置を超えてからグラデーションが始まるようにしています。

{
  background: linear-gradient(to bottom, #fc5c7d 50%, #6a82fb);
}

See the Pen gradient_position by ushi_osushi (@ushi_osushi) on CodePen.

3色以上のグラデーション

,(カンマ)で区切って色の記述を追加することで3色以上のグラデーションが実装できます。

3色

{
  background: linear-gradient(to bottom, #aa4b6b, #6b6b83, #3b8d99);
}

See the Pen gradient_3colors by ushi_osushi (@ushi_osushi) on CodePen.

4色

{
  background: linear-gradient(to bottom, #99f2c8, #12c2e9, #c471ed, #f64f59);
}

See the Pen gradient_4colors by ushi_osushi (@ushi_osushi) on CodePen.

画像にグラデーションをかける

linear-gradient()の後に,(カンマ)で区切ってurl()を書くことで画像に対してグラデーションをかけることができます。

{
  background: linear-gradient(to bottom right, #fc5c7db3, #6a82fbb3), url(https://cdn.pixabay.com/photo/2015/10/13/15/16/lemons-986304_1280.jpg);
}

See the Pen gradient_image by ushi_osushi (@ushi_osushi) on CodePen.

こんなこともできます

hoverでグラデーションをフワッと変えたい(transition)

transitionを書いただけでは動かない

hoverでアニメーションを付けて色を変えたい時はtransitionを使用することが多いと思います。
しかし、linear-gradientは下記のようなtransitionを使った実装はできません。
transitionはbackground-imageをサポートしていないからです。

この実装だとグラデーションは変わるがtransitionが動作しない
{
  background: linear-gradient(to bottom, #d53369, #cbad6d);
  transition: 0.3s;
  
  &:hover {
    background: linear-gradient(to bottom, #cbad6d, #d53369);
  }
}

See the Pen Untitled by ushi_osushi (@ushi_osushi) on CodePen.

background-colorではなくbackgroun-imageであることに注意
linear-gradientで使用するbackgroundプロパティを略さずに書くとbackgroun-imageとなります。
略されているのはcolorだと勘違いして実装を進めていると、今回のようなケースでハマってしまうかもしれません。

{
  background-image: linear-gradient(to bottom, #78b0a0, #efdab9);
}

疑似要素とopacityを使用する

ではどうすればいいのかというと、疑似要素とopacityを使用してbackground-image & transitionで本来動いて欲しかったのと同じアニメーションを実装します。

疑似要素にはhover時に表示したい色を設定しておき、opacityでhover時のみ表示されるようにします。
そして元の要素に重ねて、transitionはopacityに適用されるようにします。
そうすることで、hoverして疑似要素が表示されるときにグラデーションがフワッと切り替わっているように見えます。

{
  position: relative;
  z-index: 0; // hover時にテキストなどが隠れないよう前面に設定する
  background: linear-gradient(to bottom, #d53369, #cbad6d); // 通常時のグラデーション

  // hover時に表示させる疑似要素
  &::after {
    position: absolute;
    z-index: -1; // hover時にテキストなどが隠れないよう背面に設定する
    background: linear-gradient(to bottom, #cbad6d, #d53369); // hover時のグラデーション
    opacity: 0; // 通常時は非表示(透明)にしておく
    transition: opacity 0.5s;
  }

  &:hover {
    &::after {
      opacity: 1; // hoverで疑似要素を表示する
    }
  }
}

See the Pen Untitled by ushi_osushi (@ushi_osushi) on CodePen.

borderでも使いたい

borderプロパティではlinear-gradientはサポートされていないので使用することができません。

この書き方はできない

{
  border: linear-gradient(to bottom, #d53369, #cbad6d);
}

borderのグラデーションを実装するには、これまで通りbackgroundでグラデーションを表示させつつ、それをborderっぽく見せる工夫が必要になります。
一例ですがここではグラデーションをかけた背景に、表示させたいborderのサイズ分だけ小さくした疑似要素を前面に重ねて、グラデーションがかかったborderが表示されているように見せたいと思います。

@mixin border($width, $height, $border_size) {
  width: ($width - $border_size * 2) + px;
  height: ($height - $border_size * 2) + px;
}

{
  position: relative;
  z-index: 0; // テキストなどが隠れないよう前面に設定する
  width: 150px;
  height: 150px;
  background: linear-gradient(to bottom, #5fc3e4, #e55d87);

  &::after {
    // 150x150のボックスに対して4pxのborder幅を引いたwidth,heightを設定する
    @include border(150, 150, 4);

    position: absolute;
    z-index: -1; // 要素のテキストなどが隠れないように背面に設定する
    background-color: #fff;
  }
}

See the Pen gradient_border by ushi_osushi (@ushi_osushi) on CodePen.

円形のグラデーションを実装したい

radial-gradient()を使用することで実装ができます。
こちらもlinear-gradient同様色々な調整ができますが、この記事での説明は割愛します。

{
  background: radial-gradient(#a5cc82, #00467f);
}

See the Pen gradient_radial by ushi_osushi (@ushi_osushi) on CodePen.

模様を書くことも可能

ここまで紹介したテクニックを駆使するとグラデーションで模様を表現することも可能です。
私の腕前では実装できないので下記のサイトからのコピーですが、1つだけ紹介したいと思います。
サイトの名前通り、まさにマジックですね。

See the Pen Untitled by ushi_osushi (@ushi_osushi) on CodePen.

8
5
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?