LoginSignup
2
3

Oracle Cloud: リージョン間を Remote VCN Peering してみてみた

Last updated at Posted at 2021-06-01

リモートVCNピアリングは、異なるリージョンにある2つのVCNを接続するプロセスです。
ピアリングを使用すると、VCNのリソースは、インターネットまたはオンプレミス・ネットワークを介してトラフィックをルーティングすることなく、プライベートIPアドレスを使用して通信できます。
また、各リージョンのパブリックIPアドレスは、バックボーン全体でアドバタイズされ, 顧客による追加の構成を必要とせずに、トラフィックは自動的にバックボーンを通過します。

ということで、Remote VCN Peeringしてみてみます。

■ 構成

RPC01.jpg

■ DRG作成

● Tokyo Region作業

1) OCIコンソール

ネットワーキング > 動的ルーティング・ゲートウェイ を選択
01_DRG01.jpg

2) 動的ルーティング・ゲートウェイ画面

[動的ルーティング・ゲートウェイの作成]をクリック
01_DRG02.jpg

3) 動的ルーティング・ゲートウェイの作成画面

以下項目を設定し、[動的ルーティング・ゲートウェイの作成]をクリック
01_DRG03.jpg

4) DRG作成完了

01_DRG04.jpg

● Osaka Region作業

同様に作成

01_DRG作成完了01.jpg

■ VCNとDRG接続

DRGへVCNを接続します。

● Tokyo Region作業

  1. DRG画面
    [仮想クラウド・ネットワーク・アタッチメントの作成]をクリック
    02_VCN-Attachment01.jpg

2) 仮想クラウド・ネットワーク・アタッチメントの作成画面

以下項目を入力し、[仮想クラウド・ネットワーク・アタッチメントの作成]をクリック

・アタッチメント名: 任意の名前を設定
・仮想クラウド・ネットワーク: アタッチするVCNを選択

02_VCN-Attachment02.jpg

● Osaka Region作業

Osakaリージョンも同様にDRGへVCNを接続

■ Remote Peering Connection (RPC) 作成

各DRG上のリモート・ピアリング接続(RPC)を作成
リモート・ピアリング接続(RPC)は、RPCの役割はVCNの接続ポイントでVCNにアタッチされたDRG上に作成するコンポーネントです。

● Tokyo Region作業

1) RPC作成必要IAMポリシー

ネットワーク管理者権限が無い場合、RPCAdminsというグループに必要な権限ポリシーを作成ユーザーへ付与

Allow group RPCAdmins to manage remote-peering-connections in tenancy
Allow group RPCAdmins to manage drgs in tenancy

2) DRG画面

左ペインのリソース > [リモート・ピアリング接続アタッチメント]をクリックし、
[リモート・ピアリング接続の作成]をクリック
02_RPC01.jpg

3) リモート・ピアリング接続の作成画面

以下項目を入力し、[リモート・ピアリング接続の作成]をクリック

・名前: 任意の名前を設定
・コンパートメント: 作成するコンパートメントを設定

02_RPC02.jpg

4) RPC作成完了

02_RPC03.jpg

● Osaka Region作業

Osakaリージョンも同様にRPC作成
Something went wrong

■ RPC間接続

● Osaka Region作業

1) Osaka Region の RPC OCID取得

Osaka Regionで作成したRPCのOCIDを取得
04_RPC接続01.jpg

● Tokyo Region作業

1) 接続の確立画面

以下項目を入力し、[接続の確立]をクリック

・リージョン: 接続する対抗リージョンを選択
・リモート・ピアリング接続OCID: 接続する対抗RPCのOCIDを設定

04_RPC接続02.jpg

2) ピアリング完了

ピア:ステータスが「ピアリング済」になれば完了
04_RPC接続03.jpg

■ Route Table設定

RPC間の各VCN内サブネットがRPC接続を介してトラフィックが流れるように各リージョンのRoute Tableを設定

1) Route Table設定

RPC接続された対抗のVCN内サブネットへDRGを通してアクセスできるように設定
対象VCN画面にある 対象ルート表を選択し、[ルート・ルールの追加]をクリックし、以下項目を入力し、[ルート・ルールの追加]をクリック

・ターゲット・タイプ: 動的ルーティング・ゲートウェイを選択
・宛先CIDRブロック: 宛先のCIDRブロックを設定

05_RT01.jpg

■ Security Rule 設定

RPC接続されたVCN内サブネット間で許可する各リージョンのSecurity Ruleを設定
Security List と Network Security Group(NSG)の2種類あります。
今回はSecurity List の Security Ruleを設定
06_SL01.jpg

■ 疎通確認

● Tokyo -> Osaka

TokyoからOsaka Regionへ疎通確認

1) ssh接続確認

sshコマンドに hostnameコマンドを付与して、Osakaインスタンス名が出力されることを確認

[opc@tokyo-inst01 ~]$ ssh -i id_rsa opc@10.5.0.2 hostname
	osaka-inst01

2) traceroute確認

OCIで利用されているIPのみから応答がされることを確認
※ 140.91.206.5 は OCIでPrivate用途で利用されているIPアドレス

[opc@tokyo-inst01 ~]$ sudo traceroute -I 10.5.0.2
	traceroute to 10.5.0.2 (10.5.0.2), 30 hops max, 60 byte packets
	1  140.91.206.5 (140.91.206.5)  0.133 ms  0.094 ms  0.082 ms
	2  * * *
	3  10.5.0.2 (10.5.0.2)  7.785 ms  7.794 ms  7.789 ms

● Osaka ->Tokyo

OsakaからTokyo Regionへ疎通確認

1) ssh接続確認

sshコマンドに hostnameコマンドを付与して、Tokyoインスタンス名が出力されることを確認

[opc@osaka-inst01 ~]$ ssh -i id_rsa opc@10.0.0.2 hostname
	tokyo-inst01

2) traceroute確認

OCIで利用されているIPのみから応答がされることを確認
※ 140.91.218.46 は OCIでPrivate用途で利用されているIPアドレス

[opc@osaka-inst01 ~]$ sudo traceroute -I 10.0.0.2
	traceroute to 10.0.0.2 (10.0.0.2), 30 hops max, 60 byte packets
	1  140.91.218.46 (140.91.218.46)  0.146 ms  0.091 ms  0.068 ms
	2  * * *
	3  10.0.0.2 (10.0.0.2)  7.666 ms  7.659 ms  7.618 ms

■ 参考

Remote VCN Peering using an RPC
The Oracle Cloud Infrastructure backbone

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3