移行元Wordpressで、プラグイン "UpdraftPlus Backup/Restore"をインストール
- Wordpress管理画面の左サイドメニューから「プラグイン」を選択
- 「新規プラグイン」ボタンを押して、"UpdraftPlus Backup/Restore"を検索。インストールボタンを押して、インストールできたら「有効化」ボタンを押す
- Wordpress管理画面の左サイドメニューの「設定」の「UpdraftPlusバックアップ」を選択
移行元でバックアップ作成
バックアップ/復元タブの中央右側あたりある「今すぐバックアップ」をクリック。
記事数が多い場合は時間がかかるので、そのまま10分程度放置しておく。
バックアップをPCにダウンロード
バックアップが作成されると、バックアップ/復元タブの下の方にある「既存のバックアップ」という表にバックアップが作成されているので、「データをバックアップ (クリックしてダウンロード)」の列の自分が移動させたい内容のボタンをクリックする。
ブログ記事だけ移動させたい場合は「データベース」をクリック。
「既存のバックアップ」という表の上に表示される「お使いのコンピューターにダウンロード」をクリックするとPCヘ移行元のデータベースの内容がダウンロードされる。
移行先にプラグイン "UpdraftPlus Backup/Restore"をインストール
先ほど移行元で行った時と同様に、プラグインをインストールして、Wordpress管理画面の左サイドメニューの「設定」の「UpdraftPlusバックアップ」を選択して開く。
アップロード作業(引越し作業)
バックアップ/復元タブの「既存のバックアップ」という文字の下に「他のタスク」があり、そこの並びにある「バックアップファイルをアップロード」をクリック。
ファイル選択のポップアップが出るので、先ほど移行元でダウンロードしたファイルを選択してぽちぽちすると移行元の内容が復元ができる。
この時、管理画面のユーザー情報も一緒に移行されてしまうので、前に使っていた管理者パスワードが使えなくなる。移行元のユーザー名とパスワードを使用すれば、ログインできる。