LoginSignup
0
2

More than 3 years have passed since last update.

Raspberry PiとSense Hatで漢字表示のコンパスを作る

Posted at

Raspberry PiとSense Hatで漢字表示のコンパスを作る

kanjicompass.png

概要

2年くらい前にラズパイとSense Hatで地磁気をどうにかする必要があって、ためしに作ったプログラムです。

今はWebのエミュレーターにしか残ってませんが、当時はちゃんと実機(RPi3+Sense Hat)で動いてました。

RPi + Sense Hat エミュレーター

RPiエミュレーターのtrinketです。
実機と比べても遜色ない動きをしてくれます。
これが無料で使える時代素晴しすぎます。

解説

まったく大したことはしてません。
Pythonだとライブラリでいきなり方位角がとれるので、方位角の数値によって、何度から何度まではこの方位というのを決めてやり、表示しているだけです。

漢字表示は、Sense Hatの液晶ディスプレイが8x8ドットなので、漢字っぽくドットを打った8x8のJPEG画像を作って表示するだけです。

他のOSだと、加速度センサーと磁気センサーの生の値しか取れなかったりするので、そこから端末の傾きを補正してセンサーの値から方位角を計算したりとか超面倒なのですが、Pythonは世界の有志が有用なライブラリを用意してくれているで超ラクチンです。

実機がなくても、Webのエミュレーターだけでも楽しめるのでおススメです。
やっぱプログラミングは、なにか動くものを作ると楽しいですからね。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2