0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

RakWireless RAK811 LoRa Tracker Board & WisTrio LoRa Tracker RAK5205 新旧比較 

Last updated at Posted at 2018-12-30

RAK WirelessのRAK811 LoRa Tracker Boardの新旧が揃ったので比較してみました。
RAK811 LoRa Tracker Board
WisTrio LoRa Tracker RAK5205
ギフトボックス(箱)が段ボールからプラスティックに変わりました。
Lora-Tracker-1-1.jpg
さらに、付属品が綺麗な袋に入っています。
質感がすごく良くなっています。
旧バージョンに入っていなかったバッテリー用のPHコネクターケーブルが付属しています。
Lora-Tracker-2.jpg

基板比較です。
新バージョンは96ボード規格になったためにサイズが大きいです。
最小時の待機電流が旧バージョン200uAに対して、新バージョンは14.5uA(スリープモード)と言う大きな違いがあります。
これは、GPSを止める事ができるかという違いです。
(GPSはローパワーモードなりに出来ないと大電流を消費します)

充電池は、18650なりをPHコネクターにて使用します。
ソーラーパネルの使用も可能な設計になっているようです。

新旧比較して思うことはGPSアンテナが、ホイップアンテナでは無いこと。
私が自社で販売する時はホイップアンテナにするだろうな・・・
Lora-Tracker-1-2.jpg
Lora-Tracker-1-3.jpg

ブロック図から確認するに
GPSモジュールL76-LをTPS27082L(ロード・スイッチ)をPA15のピンでコントロールしています。
GPSは位置情報の収集には数分から数十分かかります(15分程度)
*俗にコールドスタート、ホットスタートと言います。
ホットスタート可能なモジュールでなければ、即座に正確な位置情報を収集する事が出来ない為、GPSモジュール選びが重要になってきます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?