8
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

STM32CubeIDEを使ってみよう How To STM32CubeIDE 日本語版 (3)

Last updated at Posted at 2019-04-30

STM32を使用する環境としてSTM32CubeIDEのLチカまでを説明します~の続きの続きです。

なお、本内容は、YoutbeのHow to use STM32CubeIDEをもとに作成しています。
https://www.youtube.com/watch?v=eumKLXNlM0U

前回はコード生成の説明まででした。
今回はYoutubeの内容を最後まで行きましょう。

106行目と48行目に以下を追加します。
今回は、Ctrl+スペースを押しても補完してくれないと思います。
なぜならば、設定ができていないからです。

コードを簡単に説明します。
48行目

int LED_State = 0;

LED_Stateを作成します。
これは初期値を0にします。

106行目(107行目?)

LED_State = HAL_GPIO_ReadPin(LD2_GPIO_Port, LD2_Pin);

LED_State はLD2_Pinを読み取った値とします。
これで、LEDが点灯するとLED_Stateが0から1に変更することになります。

30-2-0-1.jpg
30-2-0-2.jpg

次に、この内容を表示できるようにします。
Run⇒DebugConfigurationsをクリック
31-3.jpg
デバッガ⇒シリアル ワイヤ ビューアを有効にし CoreCloksを84.0にします。
注意:クロックは、搭載しているマイコンの周波数にしてください。
今回のF401は84MHzですが、別のマイコンでは、周波数が異なります。
31-4-1.jpg
右上の検索バーにLIVEと入れます。
32-0.jpg
Live Expressionを選択します。
32-2.jpg
右側の値にLED_Stateを入れます。
ここにLEDの値が表示されます。
32-3.jpg

次に、SWVを入力し、SWVデータトレースタイムトレイングラフを選択します。
32-4.jpg

右下のアイコンをクリックします。
32-5.jpg
データトレースを居k氏、LED_Stateを入力しOKを押します。
32-7.jpg
デバッグ後、赤丸を押します。
32-8.jpg
そして、再生すると、LED_Stateは0,1を交互に繰り返すとともに、グラフにパルスが表示されます。
32-9.jpg

LEDがパルス出力で点滅しているのがこれでわかると思います。

8
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?