0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

デバック環境を構築する OBS Studioを使おう

Posted at

画面キャプチャなどを行うのに最適なのがOBS Studioです。
今回は、インストールから簡単な使い方までを取り上げます

ダウンロード

ダウンロードインストーラからダウンロードします。
https://obsproject.com/ja/download
image.png

インストール

NextNextで進めます。
image.png
image.png
image.png
4.jpg
image.png
インストール完了です。

起動する

今回録画をメインとするためこの設定にしました。
image.png
解像度を設定します
image.png
設定を適用します。
image.png
起動します。
9.jpg

ウィンドウキャプチャする

今回はウィンドウキャプチャをします。
ソース⇒ウィンドウキャプチャ
image.png
OKをクリックします。
image.png
キャプチャするウィンドウを選択します。
image.png
キャプチャするウィンドウが表示されているのを確認してOKをクリックします。
image.png
録画開始をクリックします
image.png
今回は、画面のひだり隅に録画されてしまいました。
設定を弄る事で収録サイズ等を変更可能です。

JetsonNanoやRaspberryPiの映像をHDMIからキャプチャする

HDMI→USB2.0ビデオキャプチャアダプタ(Shigezone)を使用しHDMIの映像をキャプチャします。
https://www.shigezone.com/?product=hdmi_usb2capture

___映像キャプチャデバイス___をクリックします。
image.png
ソースの名前を指定してOKをクリックします。
image.png
デバイスは___FLY HD Video___を選択します。
image.png
JetsonNanoの画面が録画できるようになりました。
image.png
なお、今回フルHDで入力されており解像度が異なるので設定を変更すると良いでしょう。
image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?