9
15

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

STM32CubeIDEを使ってみよう How To STM32CubeIDE 日本語版 (5)  UARTを使ってみよう

Last updated at Posted at 2019-05-15

STM32CubeIDEを使ってみよう How To STM32CubeIDE 日本語版 (4) スイッチを使ってみようの続きです。

今回は、UARTを使ってみます
UARTとはなんぞや?ということですが、シリアル通信です。
シリアル通信って??
https://thinkit.co.jp/story/2015/04/15/5791
丸投げさせていただきます。
USBも実は、このシリアル通信だったりします。(ユニバーサルシリアルバス)
マイコンなどの通信は、基本このシリアル通信が重要になってきます。

新規プロジェクトを作ります。
60-0-1-1.jpg
私は、Nucleo-UARTというプロジェクトにしました。
プロジェクトを作るといつものピンマップが見えます。

よくよく見るとUARTといのがありますね。
60-1-1.jpg

左のツールバーのConnectivityにUART2がチェックされていますね。
60-1-2.jpg

開けてみましょう。
ここには、設定情報が入っています。
転送速度など
60-0-1-3.jpg
UARTに割り込みを設定したいのでNVICの設定をします。
NVIC Settingsの「USART2 global interrupt」にはすでにチェックが入っていると思います。
60-0-1-4.jpg

「NVIC Mode and Configuration」の「Configuration」「NVIC}を設定します。
「USART2 global interrupt」の「SubPriority」を1にします。
60-1-5.jpg

まずは、指定した文字を自動的に送ってくるコードを書いてみましょう。

char msg[] ="Hello STM32\r\n";
charとは文字列を表します。
\r\nは改行コードです。
msgという文字列にHello STM32を入れる

HAL_UART_Transmit(huart, pData, Size, Timeout)を入力しまs。
60-0-1-5.jpg

HAL_UART_Transmit(&huart2,(uint8_t *)msg,sizeof(msg),3000);
HAL_UART_TransmitはUARTでデータを送るというプログラムです。
カッコの中には、
huart:&huart2
pData:(uint8_t *)msg
Size:sizeof(msg)
(strlenはエラーになります)
Timeout:3000
としました。
&huart2はUART2ですね。
(uint8_t *)8ビットの符号なし整数型です。
後ろにmsgを入れないとエラーになります。
Sizeについては、strlenとしましたが、エラーになるのでsizeofにしています。

これをwhileの中に入れます。
while(1)はループでここに書かれているプログラムを繰り返します。
ここでDelayを入れることで、周期的にプログラムを繰り返しします(入れないと、滅茶苦茶早く動くのお勧めしません)

  /* USER CODE BEGIN 2 */
  char msg[] ="Hello STM32\r\n";
 // HAL_UART_Transmit(&huart2,(uint8_t *)msg,strlen(msg),3000);
  /* USER CODE END 2 */

  /* Infinite loop */
  /* USER CODE BEGIN WHILE */
  while (1)
  {
    /* USER CODE END WHILE */

    /* USER CODE BEGIN 3 */
	  HAL_UART_Transmit(&huart2,(uint8_t *)msg,sizeof(msg),3000);
	  HAL_Delay(1000);
  }
  /* USER CODE END 3 */

60-0-1-6.jpg

プログラムを動かしてみましょう。
動いても何も表示されないですよね?
これを見るには、TeraTermなどのターミナルエミュレーターを使わないといけません。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/utf8teraterm/

TeraTermを起動し、接続されているシリアルポートを指定して接続します。
60-1-10.jpg
スピードは115200です。
これは「転送速度」で指定した内容になります。
60-1-11.jpg

きちんと接続できると、こちらのようになります。
60-0-23.jpg

次にボタンとLEDとUARTをつなげてみましょう。

STM32CubeIDEを使ってみよう How To STM32CubeIDE 日本語版 (4) スイッチを使ってみようのコードをもとにして
スイッチを押すと、LEDが点灯したり、消灯したりします。
さらに、シリアル通信でボタンが押されたことを通知します。

まずは、msg2を作成しここに送りたいメッセージを入れます。
char msg2[] ="PushButton\r\n";

次に、メッセージを送信するプログラムをif{}の中に書きましょう。

 /* USER CODE BEGIN 2 */
  char msg[] ="Hello STM32\r\n";
  char msg2[] ="PushButton\r\n";
  HAL_UART_Transmit(&huart2,(uint8_t *)msg,sizeof(msg),3000);

  /* USER CODE END 2 */

  /* Infinite loop */
  /* USER CODE BEGIN WHILE */
  while (1)
  {
    /* USER CODE END WHILE */

    /* USER CODE BEGIN 3 */
	  if(HAL_GPIO_ReadPin(B1_GPIO_Port, B1_Pin)==0){
		  HAL_UART_Transmit(&huart2,(uint8_t *)msg2,sizeof(msg2),3000);
		  HAL_GPIO_TogglePin(LD2_GPIO_Port, LD2_Pin);
	  }
	  HAL_Delay(150);
	  LED_State = HAL_GPIO_ReadPin(LD2_GPIO_Port, LD2_Pin);
	  B1_State = HAL_GPIO_ReadPin(B1_GPIO_Port,B1_Pin);
  }
  /* USER CODE END 3 */

60-0-1-7.jpg

なぜか、Delayが入っていますね。
これは、先ほどのチャタリング対策です。
試しにこれを入れないプログラムを動かしてみましょう。
一度押しただけなのに、PushButtonが何個も送られていると思います。
チャタリングは、人間が一度押しただけなのを、マイコンは、何回も押したと認識するためによるものであり、
一定時間待つことで回避することが可能です。
ただし、この一定時間は常に待つことになり最低の手法なのでお勧めしません。

UARTを触ってみましたが、これよりも詳しい内容については
STM32でUARTをやってみる6(float型printfをUART経由で出力)などをご覧になってはいかがでしょうか?
http://gsmcustomeffects.hatenablog.com/entry/2017/03/22/124549

9
15
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
15

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?