2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ESP32-C3用DIP化キットを作ったよ

Posted at

秋月電子通商で販売されているWi-Fiモジュール ESP32-C3-WROOM-02-N4用のDIP化キットを作ってみました。

ESP32-C3-WROOM-02-N4用DIP化キットを作る理由

ESP-WROOM-02 の後継品とも言える ESP32-C3モジュール が発売されました。

ESP32-C3コアRISC-V になるとともに USBペリフェラル が搭載されました。
これによりUSBシリアルのICを使用せずに書込みも可能となりました。
さらに、ESP32-C3-WROOM-02-N4310円 と格安です。 
ESP-WROOM-02DIP化キット が販売されていましたが、レイアウトが近い ESP32-C3-WROOM-02-N4 には存在しない為、DIP化キット を作ってみました。

資料

回路は ESP32­C3­WROOM­02 Datasheet を参照しました。
image.png
IO2,IO8,ENにプルアップ抵抗10kΩが必要です。
電源 と、 MicroUSB を追加しました。
C5,C6 はリファレンスに合わせて追加しています。
R1,R2,R3抵抗 は突入電流対策およびポカミス用に用意しています。
image.png

基板

ESP-WROOM-02DIP化キットと同じような形にしました。
image.png

完成状態

C5,C6NC となります。
R1,R2 適当なサイズの抵抗を R30Ω抵抗 にします。
ESP32-C3.JPG

検証

USBケーブル を接続すると USBシリアルデバイス と認識すると思います。
image.png
続いて ArduinoIDE 等でプログラムを書き込んでみましょう。

あとがき

今回LEDをつけていないため、動作状態がわからないのが少し失敗でした。

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?