2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

RP2040で液晶ディスプレイドライバボードを作る

Posted at

RP2040でTFT液晶ディスプレイ用のドライバーボードを作りました。
TFT液晶ディスプレイは メトロ02系のモニタ装置を液晶ディスプレイで再現しよう で使用した3.5インチ液晶ディスプレイになります。

3.5inch SPI Module ILI9488 SKU:MSP3520

基板全景

SPI接続でもちろんTouchも使用可能です。
接続用にUSBとUARTなどのGPIOの外部入出力端子を用意しています。
点灯した様子

組立様子

ちょっとネジの位置がずれてますね。
DSC_0490 (2).JPG

MSP3520・MSP3521とそれ以外

ネジの位置がずれていたのはMSP3520・MSP3521以外のものだからです。(以下MSP3520に統合)
MSP3520で合わせた様子
MSP3520で合わせた様子
MSP3520とそれ以外では基板の仕様が異なりました。
特にお店によっては記載している仕様と異なる製品が届く場合があるので注意する必要があります。
TFT比較

回路図

回路図

なぜRP2040か?

ArduinoのTFT_eSPIで簡単に動かすことができるようになりました。
ここ最近、ESP32にTFTが搭載されたモジュールが販売されるなど本製品を作った意義を失いかけてしまったのが少し残念ですが
ESP32と違い低電流で動かす事が可能なのとフラッシュメモリを容易に交換可能です。
この為、WiFiを使用しない場合はRP2040を使用した方が良いと私は考えています。
天安門事件

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?