IoT ALGYANの抽選でDigilent プログラマブルロジック開発ツール FPGA USB 開発 ボード Genesys ZU-3EGを頂くことが出来ました。

過去にAlgyan4周年の際にインテルのI嶋さんからDE-0nano-SoC Kitを頂けることになっていたのですが
何故かもらう事が出来ずにいたところ今回、アールエスコンポーネンツ様から頂くことが出来た次第です。
宮原様、小暮理事長ありがとうございます。
IoT ALGYANとは?
IoT ALGYAN は、IoTを学べる最強コミュニティでオンライン、オフラインにおいてIoT関係のイベント、ハンズオンを多数実施しています。
https://algyan.connpass.com/
理事長の小暮さんは、ピンクのボードでお馴染みルネサス社のがじぇるねブランドの創設者でもあります。
ZU-3EGとは?
ZU-3EGはDigilent社のZynq UltraScale+ MPSoCを搭載したFPGAボードになります。
https://jp.rs-online.com/web/p/processor-development-tools/2003904/
主要仕様
CPU:
Quad-core ARM Cortex-A53 Application Processing Unit
Dual-core ARM® Cortex-R5 Real-Time Processing Unit
Memory:
4GB DDR4 SODIMM module
開梱
それでは、箱を開けてみましょう

付属品は、ACアダプター、JTGA、USBケーブル、電源ケーブル、SDカードケースです。

ACアダプターは12V8.33Aの6ピン。PCI Express電源コネクタと同等のようです。

JTAGはJTAG-HS1とUSBケーブルです。

USBケーブルはMicroUSBとType-C⇒Aの延長ケーブルです。
ボード全景


ブート選択
ジャンパピンでブートデバイスを選択できます。

WiFi部

# MIPI端子とminiPCIExpress・SDカード
HDMI端子及び部品はNoMountです
miniPCIExpressはSSDなどを搭載可能なようです。

# HDMI部
HDMIのコントローラーが上下に分かれてつくようです。


# BGA部

# SIM部

# QSPI部
IS25LP256D-JMLE 256Mbitのメモリが搭載されています。

# 最後に
USB3まで搭載する本ボード、SDカードにはpetalinux がインストールされているようです。