0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

7200系 LEDライトキットを組み立てる

Last updated at Posted at 2021-07-17

7200系 LEDライトキットの組み立て方になります。
https://www.tclub.jp/7200-light.html

部品の確認

部品がキチンと入っているか確認しましょう。
テールの赤LEDが非常に明るくヘッドライトへの光漏れが酷かったために輝度が低いLEDにし大きな抵抗にしています。
抵抗をCRD(3225)に変更しても良いでしょう(パターンはCRD用に3225サイズです)
ヘッドライトには黄色LEDを使用していますが、色味が気になる方は変えてみてください。

部品 数量
基板 2
ブリッジダイオード 2
LED(黄)1608サイズ 8
LED(赤)1608サイズ 4
LED(白)1608サイズ 2
抵抗(560Ω)2012サイズ 4
抵抗(1KΩ) 2012サイズ 4
# 別途用意すると良い物 - 配線材 - 両面テープ - 12VテープLED

回路図

回路図になります
image.png

通常の場合

普通のパワーパック等で使用する場合は、説明書通りに組み立てます。
https://www.tclub.jp/7200-light-kit.pdf
通常

DCCの場合

DCCの場合、JMPにダイオードを取り付けます。(フラックスが汚いですね・・・)
この場合、DCCと通常のDCのどちらでも使用可能になります。
DCC

室内灯を付ける場合

基板と配線材をつなげるとともに、テープLEDを取り付けます
基板上部に12VとGNDのパターンがありますのでこちらに取り付けます。
DSC_0476 (2).JPG
DSC_0276 (2).JPG

車両の改造

光漏れ対策の為にヘッドライトとテールライトを分割します。
車両の改造は細かい改造の為、破損、紛失がある為、十分注意してください
まずは、分解しましょう
DSC_0259 (2).JPG
前面の樹脂パーツも分解します
私はヘッドライトのレンズが1個外れませんでした。
DSC_0265 (2).JPG
次にヘッドライトとテールライトも分割して接着します
ニッパを使った場合、写真のように割れてしまうので要注意です
ライト部品

組立

テープLEDと基板を両面テープ等で固定します
試作時点ではマーカーで遮光しましたがうまくいきませんでした。
DSC_0283 (2).JPG
DSC_0288 (2).JPG

完成

ヘッドライトは問題ありません。
ヘッドライト
テールライトはやはり光漏れしてしまいます。
テールライト

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?