3
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

UiPath ファイル名を変更する

Last updated at Posted at 2019-11-19

UiPathでのファイル名変更方法です。

ググれば色々な情報はあるのですが、ピンポイントで手順が探せなかったので、端的に手順だけ確認したい時の備忘録です。
(独学でやっているので、ベストプラクティスではないです。とりあえず実行できる事が目的です。)

##▪️ファイル名を変更する
方法として思いつくのは、GUI上でファイルを選択して、変更する方法と、CUIで変更する方法の2つがあると思いますが、ここでは信頼性が高く、割と簡単な方の、コマンドプロンプトを使用する方法を紹介します。

手順1 「アプリケーションを開始」アクティビティを追加

手順2 コマンドプロンプトを起動させて、「画面上で指定」から、コマンドプロンプトを選択

手順3 doに「文字を入力/type into」を追加し、目的ファイルの入っているフォルダパスへのcdコマンドを入力

"cd C:¥users¥..フォルダパス[k(enter)]"

※最後の[k(enter)]は、エンターキーを押すという指示です。

手順4 ファイル名変更コマンドを入力する
先ほど追加した「文字を入力」アクティビティの下にさらにもう一つ「文字を入力」アクティビティを追加し、コマンドプロンプトのRENAMEコマンドを入力します。

入力方法:RENAME 変更前のファイル名.拡張子 変更後のファイル名.拡張子

"RENAME a.xls b.xls [k(enter)]"

これでファイルのリネームは可能です。
ファイルパスや変更前、変更後のファイル名が決まっている場合には、コマンドプロンプトの方が、セレクターのカーソル制御に時間を取られないのでオススメです。

問題はファイルパスやファイル名が一定ではなく、動的な場合です。
例えば、変更後のファイル名をユーザーが入力したファイル名にする場合は、ファイル名に変数を使ってパスやファイル指定する事もできます。

例えば、type intoの入力欄に変数「hensu」を以下のように入力すると当然文字列として扱われます。

"RENAME 元ファイル名.xls hensu.xls [k(enter)]"

そこで以下のように&で連結をします。

"RENAME 元ファイル名.xls" & hensu & ".xls [k(enter)]"

変更後のファイル名にテキストと変数を使用する場合
例: hensu = "ファイル"

"RENAME 元ファイル名.xls ほげほげ" & hensu & ".xls [k(enter)]"

→ファイル名:ほげほげファイル となります

これで、テキストと変数を使ってリネームする事ができます。

3
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?