0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ExcelでQRコード作成

Last updated at Posted at 2025-02-11

ActiveXオブジェクトは2025年4月から作成できなくなるようです。
こちらの作成法は使用できなくなるとのことで、ご注意ください。

動画でも解説しました。

▽以下Microsoft365版のExcelでの設定です。

image.png
開発タブ➤挿入➤ActiveXコントロールの工具のアイコン(画像右下)を選択

image.png
コントロールの選択ウィンドウで、Microsoft BarCode Control 16.0 を選択肢、OKをクリック。

image.png
カーソルが+に変わるので、表示したい範囲を選択します。

image.png
プロパティで「LinkedCell」に連動したいセルを選択します。
ここで設定したセルに入力した文字列がQRコードになります。

image.png
オブジェクトを右クリックして、
Microsoft BarCode Control 16.0 オブジェクト➤プロパティを選択します。

image.png
スタイルで「QRコード」を選んでOKをクリックすれば、設定は終了です。

あとは、LinkedCellで設定したセルに文字列を設定すれば、QRコードの出来あがりです。

image.png

紙だと大きく印刷する分には問題ないと思いますが、小さく印刷すると読み取り精度が良くありませんでした。
プリンタの性能にもよると思います。

アイデア次第で色々使えると思いますので、ぜひ試してみてください。

※補足
Excelを開き直すと、オブジェクトを選択できなくなったりしてあせりますが、
image.png
開発タブのデザインモードをオンにすることで、選択できるようになります。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?