Railsのバージョンを4と5で共存させたいので基本的にはgemをプロジェクトごとに管理してますが、いちいちbundle execをつけるのは面倒です。
探してると、それを省略できるやり方があるのを見つけました。
MacOSX Sierraでやる場合とrailsコマンドのエイリアスがなかったので、少し自分用に変えたやり方です。
bundle-exec.shを使う
$ curl -L https://github.com/gma/bundler-exec/raw/master/bundler-exec.sh > ~/.bundler-exec.sh
$ vi ~/.bundler-exec.sh
//最後の方の'BUNDLED_COMMANDS="${BUNDLED_COMMANDS:-'以下のコマンドが書かれた箇所にrailsを追加します。
$ echo "[ -f ~/.bundler-exec.sh ] && source ~/.bundler-exec.sh" >> ~/.bash_profile
$ source .bash_profile
$ type ruby
ruby is aliased to `run-with-bundler ruby'
上記のようになればOK
rubyとかrailsとかのコマンドにエイリアスをつけて、プロジェクトディレクトリ内で実行した場合には、自動的にbundle execをつけて実行してくれるようです。
便利。