40
37

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

羽鳥教入信のすゝめ

Last updated at Posted at 2014-12-08

はじめに

hadley.png

ここでいう羽鳥氏とは、Rの統合開発環境RStudioのチーフをつとめるHadley Wickhamさんのことです。誰が言い始めたのか不明ですが、日本での愛称です。

Hadley -> はどりー、はどれー -> 羽鳥

今日はHadley Wickhamさんの紹介と、その信者(ただ単に羽鳥氏のふあん)について書きます。

神が神たる所以

神・羽鳥のすごさは、Rへの貢献の多さから伺えます。本、パッケージ、メーリングリスト、多くの場面で彼の名前を見つけます。また羽鳥か...、というくらいに。

Rの世界を知れば知るほど、彼の名前を見る機会が増えます。また、パッケージ制作に関わると彼から怒られることもあるとか。神の怒りに触れてはいけない(戒め)。

そんな羽鳥氏を尊敬し、崇拝する信者は、世界中にいるらしく、彼のRに対する思想やプログラミング、グラフィックスの作法を通称Hadley Worldというそうです。日本国内にも多くの信者がおり、羽鳥教として、使途としてRや羽鳥の素晴らしさを伝えるべく活動しています(対抗する神的存在はリゲスでしょうか...)。

羽鳥氏 on GitHub

羽鳥氏のGitHubページを見ると、この人たくさんコミットしてるなー、というのがコントリビューションを見るとわかるのですが、その量が尋常ではありません。さすが神。フォロワーもすごい...。

羽鳥作のパッケージ

一例

  • ggplot2... 言わずと知れたグラフィックスライブラリ(なぜこれが標準パッケージでないのか謎)
    • このRパッケージがすごい2014でも紹介
  • plyr...
  • stringr... 文字列操作ライブラリ
    • このRパッケージがすごい2014でも紹介
  • scales
  • httr
  • devtools... 開発者向けのライブラリですが、今となってはこちらも標準
  • dplyr... データフレーム変形、集計ライブラリ
    • このRパッケージがすごい2014でも紹介
  • reshape
  • testthat
  • lazyeval
  • plotrix
  • lubridate

聖書

141210追記
また本を出版するみたいです。来年3月出版予定。かっちょいい表紙。

神・羽鳥の著書はいわゆる聖書です。Rを使っている人ならば必需品というわけです(持っていないものがあるのでください)。

  • Advanced R
    • この本の内容の大部分はこちらのページの内容に準拠する
    • 2014年10月出版
    • 最新の知見とRの内部構造などについて書かれている。聖書
  • R Package
  • ggplot2: Elegant Graphics for Data Analysis
    • ggplot2パッケージの詳細
    • 翻訳されています -> グラフィックスのためのRプログラミング - ggplot2入門
    • 毎夜、就寝前に読みたい...

神にまつわる情報

  • 羽鳥氏のwebサイト -> http://had.co.nz/
  • 神の教え(羽鳥氏はRStudio主催のセミナーで公演することがしばしばあります。ぜひチェックしましょう)
  • かつて日本に降臨されたことがある
  • 冒頭の肖像画は羽鳥氏です。さいごに、神を降臨させるスクリプトを紹介して終わります。ggmapパッケージ製作者はかなりの信者なのでしょう...。
library(ggmap)
ggimage(hadley)
40
37
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
40
37

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?