TODO
Facebookタグのコードを生成する
いいね!ボタン(ウェブ用)でコードを生成する
この作業は一度だけでOK
コード書く
取得した上記jsファイルを設置し、HTMLをよしなに編集する。
ここまでは一般的ないいね!ボタンの設置方法。
titleを変更する
ページごとに異なるtitleをつける。
<title>blar blar</title>
metaタグを変更する
ページごとに異なるmetaタグをつける。
<meta property="og:title" content="XXX-XXX" />
<meta property="og:type" content="website" />
<meta property="og:url" content="http://xxx.xxx/" />
<meta property="og:image" content="http://xxx.xxx/xxx.jpg" />
<meta property="og:site_name" content="XXX" />
<meta property="fb:admins" content="*********************" />
困った時
上記の設定で異なるページに同じ(tilte||meta)タグを使ってしまうと他のページのいいね!数を取得してしまう。
一度取得してしまうとコード上で修正することはできないようなのでOpen Graph Debuggerと呼ばれるFacebookのデバッガを利用する。
デバッガのページを開くと下記の画面が表示される。
ここに該当ページのURLを打ち込み、Debug
ボタンを押す。
すると下記の画面が表示される。
Scrape Again
ボタンを押すことで正しく設定したURLが反映され、いいね!数もリセットされる。
参考