1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

rsync出力フォーマット読み方大全

Last updated at Posted at 2018-02-01

突然ですが、rsyncを実行すると下記のような感じで出力されます。

.d..t...... vtuber
>f.st...... vtuber/mirai_akari.txt

dとかfとかはdirectoryfileかなと推測できるのですが、sとかtとかなんじゃろと思っておもむろにman rsyncしてみました。

YXcstpogz

man rsyncを眺めてみると--i, --itemize-changesの項目に出力フォーマットについて書いてあります。
このフォーマットはYXcstpogzのように9項目あるようです。
それではこれらを順番に見ていきまーしょうっ!

Yについて

Yは更新形式を表します。
Yは下記の値を取ります。

< > c h .
リモートへ転送完了 ローカルへ転送完了 作成or変更 ハードリンクされた項目 未更新

Xについて

Xはファイル形式を表します。
Xは下記の値を取ります。

f d L D S
ファイル ディレクトリ シンボリックリンク デバイスファイル 特別なファイル(socketやfifoファイル等)

例外

  1. 新規作成された項目は+が表示されます。
  2. 未更新のファイルはスペースが表示されます。
  3. 不明な属性は?が表示されます(古いrsyncのみ)

2.について補足

例えば後述の備考にあるように未変更のファイルを出力した場合、ドットがスペースに置き換わるよ、ということです。

更新あり.
.f...p... shiro.png
更新なし.
.f        shiro.png

cについて

ファイルのチェックサムが異なる場合表示されます。

sについて

ファイルのサイズが異なる場合表示されます。

tについて

ファイルの変更のタイムスタンプが異なる場合表示されます。
Tが表示されている場合は、転送日時が更新されます。これはシンボリックリンクが転送される時か、ファイルやデバイスファイルが--timesオプションなしで転送される際に表示されます。

pについて

ファイルのパーミッションが異なる場合表示されます。

oについて

ファイルの所有者が異なる場合表示されます。

gについて

ファイルのグループが異なる場合表示されます。

zについて

将来的な利用のために空けてある項目です。
現在は使われていません。

備考

rsync 2.6.7以降のバージョンでは--i --iまたは--itemize-changes --itemize-changesのようにオプションを2回繰り返すと未変更のファイルが出力されます。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?