1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

マルウェアの耐解析機能の続き。

「マルウェアの耐解析機能」に対してどう対応するか。

ググってみたらこんなのが出てきた。
この手法が主流なのか、他があるのかわからない。

2008年 ステルスデバッガを利用したマルウェア解析手法の提案

ステルスデバッガが何かと言うと、仮想マシン上でマルウェアを実行させ、デバッガはゲストOSの外からデバッグ機能を提供するというもの。CPUやOSのデバッグ支援機構に頼らないことで、マルウェアに検知されないとのこと。マルウェアが仮想環境で実行されていることさえ気づかなければ、よい方法に思える。

BlackHat USA 2010で、まさにステルスデバッガが発表されたらしい。

blackhat usa+2010での発表

  • Virt-ICE: next generation debugger for malware analysis
  • BLACK HAT USA 2010
  • 論文 (pdf)
  • YouTube .. 6本に分かれているが、これをみるとおおよそ内容が把握できる。
    最後にVirt-ICE Clientからの操作デモをやっているが、普通にデバッガとして便利そうと思った。
    Windowsドライバの開発の時とか、WinDbg代わりによいんじゃないかしら?と思ったり。

その他、関連しそうなもの。

おわり。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?