おひとりさまSlack、自分の場合
時々、おひとりさまSlackとしてSlackを個人で利用されている方を見かけるので、自分もまとめることにしました。
年末に向けて、Slackbot(Hubot)の作成を考えています。
- 初版: 2018/3/7
- 最新版(第2版): 2018/4/9
目的
- SNSに流しにくいプライベートな情報(代表例がメール)をまとめる
- SNS・メールの「自分用」Webプラットフォームにする(2018/4/9)
- それにより、ほかのサービスのプレミアムプランの整理を兼ねる
- 余裕が出来たら、ログ無制限のスタンダードプランに切り替える(¥960/月)
- リンクはSlack、具体的なアーカイブはEvernoteと使い分けたい
- ただし、メールについては**緊急性などは信頼しきらずに、**重要そうな連絡は直接確認する
必要なもの
- Slackアカウント(スタンダードプラン以上だと後が快適)
- IFTTTアカウント
- Yahoo!/MyThingsアカウント
チャンネル一覧(主なもの)
- 00-inbox
- 01-各種インプット
- 02-iosログ
- 03-仕事ログ
- 04-musics
- 05-movie
- 06-weather_earthquake(2018/4/9)
- 07-messages(2018/4/9)
- 08-pictures(2018/4/9)
- 99-ニュース1
- random
- m01-ブログサイト関係
- m02-sns関係
主な使い方
00-inbox
- とりあえず困ったらここに流せ的なところ
- なるべく最低限の連携か、ほとんど連携しないようにする
- スマホから記事のURLを投げるときなんかも、一旦ここに入れた方が埋もれないかも(2018/4/9)
01-各種インプット
- 公式ブログの更新通知などを流している
- 今のところEvernote公式ブログのみ。徐々に廃止かなあ
- よい方法が思い浮かばないのでまだ様子見。更新予定の通りにするかも(2018/4/9)
更新予定
-
「メール用」にする(複数のIFTTTを介してここにまとめるか、もう1つ作る)- 07-messagesをこのナンバリングに移行するかもしれない(2018/4/9)
-
DMが来た場合も受け取れるか確認- 直接は受け取れないので、暫定でGmail-IFTTT連携、ゆくゆくはTwitter連携のbotにしたい(2018/4/9)
02-iosログ
- 今のところ体重計の記録確認用(Withingsから連携)
- GAS連携で、いい感じに出来ないかな。更新予定の内容にするかも(2018/4/9)
更新予定
- 正直「除脂肪体重」の値しか見ていないので、4月あたりまでにはGoogleSpreadSheet&GASに移行する
- 除脂肪体重はIFTTTで連携できるので、そのまま使いたい
- GASで集計、通知をSlackに投げる形でいきたい(2018/4/9)
- 除脂肪体重はIFTTTで連携できるので、そのまま使いたい
03-仕事ログ
- あまり見てないけど、IFTTTのiOSアプリのLocationからの連携をしている
更新予定
- そのうち、GoogleSheetからGASで、勤務時間とか整形して連携したい
- IFTTTのDo Buttonに移行、GoogleSpreadSheet&GAS→Slackへの移行を検討
- 使い道がいまいちなので、Locationsという名前に変更して、Swarmのチェックインなども入れるか(2018/4/9)
04-musics
- 音楽関係、特にSoundCloudの新着通知の受け取りに利用
- Spotifyで保存した(likeした)トラックも通知
更新予定
- 未定
05-movie
- 動画関係、特にニコニコ動画のお気に入りユーザーの新着動画の受け取りに利用(MyThings利用)
- YouTubeでお気に入りした動画も通知
- Youtubeの特定キーワードの動画(特定の連載動画のタイトルなど)を通知(MyThings利用)(2018/4/9)
更新予定
- 未定
06-weather_earthquake(2018/4/9)
- 職場の天気・気温、自宅の天気・気温の通知(一定の時刻)
- 特定の温度(< 10℃ OR >= 25℃)、特定の天候(雨、雪)の通知(随時)
- 特定の温度の方は、服装も指定できるとよさげ? 目安を調べておきたい
- 風速の予測も手に入れば、GASあたりでごにょごにょすればいいかも(2018/4/9)
- 花粉情報も入れるようにしたい(2018/4/9)
- 地震、注意報以上の通知(地震は結果確定時、注意報は随時)
07-messages(2018/4/9)
- 基本的にメール用チャンネル
更新予定
- TwitterのDMは、メールから連携するようにしたい
08-pictures(2018/4/9)
- Pinterestでピンしたイラストを連携中
- 注意点としては、Publicなボードしか連携できないこと(当然)
- (恐らく規約上や取得元の制約上)いかがわしいのはPinterestには流れてこないはずなので、別に公開しても大丈夫なはず
- サムネイルも(小さいけど)表示されるようにして、眺めるようにしている
- 注意点としては、Publicなボードしか連携できないこと(当然)
更新予定
- 自分で気に入った画像をピンするようにしたい
- PCからAmazonを利用するときに、おすすめの漫画をピンしてもいいかもしれない
99-ニュース1
- Pocketの利用を止め、Feedlyのlikeから連携中(2018/4/9)
- Pocketのように積読状態を意識していない
- むしろ読まずに忘れることの方が多いのはPocket時代から同じ
更新予定
- Do Note→GAS→Slackへの連携を模索
- Zapierも使って、Starしたものを週に1回(IFTTTのような)ダイジェストメールとかできるのかな(2018/4/9)
random
- 放置中。どうせデフォルトチャンネルなので要らないかもしれない(2018/4/9)
m01-ブログサイト関係
- ブログとサイトのGoogleAnalyticsの情報を通知させている(Slackアプリ)
更新予定
- もしかしたらブログ関係のlikeとか、ブログのネタにしたいものをここに連携するかも
- Googleフォーム&GASでMarkdownに整形してもいいかもしれない
- SlackのIntegrationから、GASへ移行するかもしれない(2018/4/9)
- 参考:スプレッドシートで管理しているKPIをSlackに自動投稿するGoogle Apps Scriptを作ってみた - Qiita
- SpreadsheetにはGAのアドオンを入れているので、これを利用したい
m02-sns関係
- Slackアプリで、親しいユーザーさんのツイートを追いかけるだけのチャンネル
- せいぜい10人くらいまで、RTが多い人はRT表示を切る
- 暫定で、IFTTTの検索クエリを利用して流すフォロワーさんもいる(なるべく早く移行)
- だいたい
from: @UserID exclude:retweets
にしてる(2018/4/9)- 更新の多くない人同士をまとめて、OR条件で繋いでもよい
- だいたい
更新予定
- 特にないけれど、他のSNSの連携を考えるなら、細分化必要?
- Facebook/LinkedInは通知の連携不可(まあ個人情報がより多いので当然か)
- 企業情報とかはこれで追ってもいいかもしれない(2018/4/9)
- JASRACの情報を集めたいんですが、これはPythonでWebスクレイピングですかね……(RSSすら存在しないところなので)
- 朝日作曲賞も追いたいんですが、これも(以下同文)
新設予定のチャンネル(2018/4/9改訂)
「タスクログ」チャンネル
- 現在ほぼ開店休業状態だが、定期実行するタスクを、欲しい時間にここに流す
- Backlogなどのレポートメールをここに一旦連携するかも
- ゆくゆくはPythonで作ったbotで週次レビューをまとめるようにしたい
「カクヨムGA」チャンネル
- 連載している小説のGA情報を、ブログ同様に連携したい
- SpreadsheetのGAアドオン→GAS連携でいきたい(好き勝手にカスタマイズしたいため)
「Offline_SNS」チャンネル
- Facebook/LinkedIn関係で何か出来ないか模索中
- Integrationがあれば、一旦それを利用したい
「更新通知」チャンネル
- 作品の更新通知をこちらに移行してもいいかもしれない
- Twitterで
from: @UserID exclude:retweets 投稿しました
とかクエリを組むか
「cash」チャンネル
- MyThings経由でZaimの支出情報を流す
- しばらく様子見しながら利用かな
そのほか、Advent Calenderにするにあたってなど
あと考えているのは、Hubotなどのサービスを絡めて、年末にbotを作れたらなあと思っています。
そういった技術的な記事も含めたAdvent Calenderにしたいです。