LoginSignup
2
1

More than 5 years have passed since last update.

[Ruby]基礎から日記。そしていきなりつまづく。

Last updated at Posted at 2014-01-21

プログラムと呼ばれるものにアラフォーで初めて挑戦するおっさんです。毎日ちょこちょこ日記的につけていくつもり。

『たのしいRuby』を半分くらい写経したところで、もうちょっと問題的なところを解いてみたくなった。いろいろなプログラムの種類を教えてもらっても、写経だけでは忘れてしまう。問題を解くことで、そこに出てきたメソッドを覚えていくスタイルにしてみました。

今とりかかっているのは筑波大学の問題集で、現在[Ruby-32]。

eng = Hash.new
print(eng.size, "\n")
print(eng.empty?, "\n")

eng["かえる"] = "frog" eng["かも"] = "duck" eng["せみ"] = "cicada"
print(eng.size, "\n")
print(eng.empty?, "\n")
eng.each{|key, value|
print(key, ":", value, "\n")
}

eng.delete("かも")
eng.each{|key, value|
print(key, ":", value, "\n")
}

print(eng.size, "\n")
eng.clear
print(eng.size, "\n")

ここで2段目3行目の下に

print(eng[0],"\n")

を入れてもブランクしか返されないのなんでだろう。
もうすでに「["かえる"] = "frog"」が入っているはずだし、すぐ上でemptyにはnoと返されている。
謎は謎のまま先に進むことにする。

2
1
6

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1