1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【TIC-80】ゲーム作って公開するぞ!(その2)

Last updated at Posted at 2018-11-30

一週間でやったこと

  • タイトル画面(仮)作成
  • ステージセレクト画面作成途中

week1.gif

‥‥やばい、全然すすんでない。
いや、ゲーム動画みるのも勉強のうちだから!

そして頭使わなくていい作業「かなドット打ち」をする

kana.gif

日本語表示は優先度低いだルルォ!

とりあえず優先度付きで実施する項目を挙げていく

  1. ゲーム(パズル)部分
  2. デモ(操作方法説明部分)
  3. 音関係
  4. かな表示
  5. コンフィグ
  6. マウス操作

とりあえずゲームモード(タイトル、ゲーム、ゲームオーバーとか)の
切り替えを実装してみた。

ゲーム系(特にゲームエンジン上で作成)の場合、毎フレームよばれる処理(一般的には Update() とか? TIC-80 では TIC()関数)があるので、そこから各処理に分岐させる必要がある(多分)

とりあえず以下のように実装。

gamemode.lua
-- (略)
title=function()
	-- タイトル画面処理
	-- 何かボタン押されたら mode=2
end

stgsel=function()
	-- ステージセレクト処理
end

init=function()
	mode=1
	game={title,stgsel}
end

init()

function TIC()
	game[mode]()
end

うーむ、ステージセレクトで決定したステージ数をゲーム処理に引き渡すのはグローバル変数でいいかなあ。TIC-80の仕様上、ほぼ単一ファイルでの実装かつ小規模だから。

とりあえず実装しようそうしよう(残り3週間)

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?