これやっとけばいい感じのzsh環境ができるよっていう記録になる予定。
zsh
まずzshのパスの確認
.bash
vi /etc/shells
デフォルト化する
.bash
chsh -s [zshのパス]
peco
ここ見ながらやるとインストールできる。
ggpullとか使えるようにしたい
oh-my-zshでつかえた。意味知らなかったけど git pull origin current_branch
らしい!ここにちゃんとまとめられている。えらい
http://qiita.com/takc923/items/45f005d700895907ecf5
llってなんぞや
oh-my-zshでつかえた。lsの詳細みれるやつ。
他の環境に持って行きやすいようにしたい
tmuxいれたい
cd したら ll
iTerm
テーマカラー
Setiにした。
preference > Profile > colors > import > リンク先のファイル選択 でOK
ショートカットキー変えたい
Preferenceのkeysから以下を+ボタンで登録する。
タブ移動
⌘←
とかになってるのをを⌘+⌥+←
とかにした。
単語ごとにカーソル移動
左方向
- Action は Send Escape Sequence
- Esc+ には小文字の「b」を入力
右方向
- Action は Send Escape Sequence
- 「f」を入力
コマンド+矢印で行頭、行末にカーソル移動
注意
Preferenceのkeysと、⌘+iで開くメニューは別のものみたい。
Preference編集する。