0
4

More than 5 years have passed since last update.

EC2を稼働させたまま別のアカウントに引っ越す

Posted at

概要

稼働中のEC2インスタンスを停止させず&影響を与えずに別アカウントに引っ越したい時、あると思います。
そんな時のために手順をまとめました。

移植先(DestinationSide)

1.コンソールにログインする

2.ダッシュボード右上の[アカウント]を選択する

ダッシュボード右上の[アカウント]を選択する.png

3.[アカウント設定]のアカウントIDを控える

[アカウント設定]のアカウントIDを控える.png

移植元(SourceSide)

4.コンソールにログインする

5.引っ越したいEC2のAMIを作成する

引っ越したいEC2のAMIを作成する.png

引っ越したいEC2のAMIを作成する.png

※「再起動しない」を忘れないように

6.イメージパーミッションの変更を選択する

イメージパーミッションの変更を選択する.png

7.アクセス許可の追加に(3)で控えた移植先のIDを記入する

アクセス許可の追加に(3)で控えた移植先のIDを記入する.png

移植先(DestinationSide)

8.事前にアウトバウンドを制限したセキュリティーグループを作成しておく

インバウンドはSSH接続用にマイIPのみ許可しておく
q8.png

q82.png

9.[EC2インスタンスの作成]を選択する

10.マイAMIから引っ越したいAMIを指定する

q10.png

11.EC2インスタンスを作成する

(余談)AWSアカウントが作成されてから間もない or 利用実績が乏しい
などの条件に引っかかると、EC2インスタンス作成時に「AWS側での認証作業」が必要になる可能性があります。
だいたい1時間くらいで終わるので、気長に待ちましょう。

q11.png

12.EC2インスタンスを起動する

q12.png

13.自動処理の停止を行う

cron

crontab -e

で停止したい処理のコメントアウトを行うか、

cd /var/spool/cron/
mv root root_bk

でcron自体をリネームし、実行されないようにする

phpなど

ps aux | grep php

で検索し、実行中のphpがいたらPKILLする

mount

cat /etc/mtab
mount -v

でmountされているディレクトリがあれば、unmountする

rc.local

mountしていたりshellを実行していたら、適宜対処する

14.事後処理

  • 移植先(DestinationSide)でEC2を作成し終わったので移植元(SourceSide)のAMI共有を解除しましょう
  • 自動処理の停止を行ったので、セキュリティーグループを適宜緩和しましょう
  • コメントアウトやリネームした自動処理関連を適宜元に戻しましょう

15.引っ越し完了

お疲れ様でした!

-

0
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
4