LoginSignup
7
5

More than 1 year has passed since last update.

Ubuntuでユーザ追加したらsudo使えなかった。

Last updated at Posted at 2022-03-19

昔も同じ躓きをしたと思うので、忘れないように投稿します。
知っている方にとっては常識で、しょうもない内容だったらサーセン。

内容

古いPCにUbuntuをインストールしました。(メモリ2GB!オンボだから増設できない!)
rootユーザとは別に新規にユーザを作成して、そのユーザで作業をしようとしました。

その中で sudo apt install など sudoを使用しようとしたところ、
[ユーザ名] は sudoers ファイル内にありません。この事象は記録・報告されます。
という警告が出て、sudoが使えませんでした。
sudoersというグループに新規に作成したユーザを追加する必要があるようです。

対応

以下のブログを参考に対応しました。
https://tech.unifa-e.com/entry/2018/05/18/112810

/etc/sudoers.d/の下に設定ファイルを作ります。
今回はuser-initというファイル名で設定しました。

# rootユーザに切り替える
test@pc:~$ su
# /etc/sudoers.d の下に user-init という名前のファイルを作る
# user-initの内容は★
root@pc:/home/test$ sudo vi /etc/sudoers.d/user-init
root@pc:/home/test$ exit
# 以降sudoが使えるようになっているはず

★user-initの内容は下記になります

[sudo使えなかったユーザのユーザ名] ALL=(ALL) ALL

対応 その2

以下のコマンドでもsudoを使えるようにできるみたいです。

sudo usermod -G sudo [sudo使えなかったユーザのユーザ名]

@noradoggさんがコメントで教えてくださいました。ありがとうございます。

終わり

これでsudoが使えるようになりました。
もし、この設定の仕方に問題があったら教えてほしいです。
「こんな容赦なくALLとか使って大丈夫なんか。。?」とか思っています。
AWSでもそうだけど、権限の設定が苦手です。

7
5
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
5