こんにちは。2024年3月22日からQiitaで記事を書き始めた、弱小アカウント代表の私ですが、今回はちょっと驚きのデータが出たので、記録としてまとめておこうと思います。
はじめに:あくまでも“弱小”です
まず最初に明記しておきたいのは、私はQiitaの人気ユーザーではありません。
これまでにいただいた「いいね」は125件、ストックは90件ほどです。
Qiita界隈での存在感はほぼゼロといってもいいくらいの、本当に弱小アカウントです。
それでも「総閲覧数12万」を突破
記事を書き始めてから約13か月半(1年と1か月半)。
大きなバズはほとんどありませんでした。
それでも、地道に積み重ねてきた結果、総閲覧数は12万回を超えました。
数値の要点
- 総閲覧数:120,000回以上
- 総いいね数:125件
- 総ストック数:90件
閲覧傾向:地味でも着実に読まれる記事たち
過去の記事を振り返ると、以下のような傾向があります:
- 500閲覧を超えている記事がほとんど
- 全体の約3割が1,000閲覧以上
- 投稿を休止していた期間でも閲覧数はコンスタントに伸び続けていた
これは、検索経由での流入や、ニッチでも需要があるテーマの積み重ねによる効果だと感じています。
詳細データはこちら
記事ごとの閲覧数や「いいね」などの分析データは、下記のGoogleスプレッドシートにまとめています。
このスプレットシートは
下記の URL から拝借しております。
便利なツールを公開頂き感謝します。
おわりに:いいねが少なくても、ちゃんと届いている
Qiitaを始めたばかりの方や、「いいねが少ないから意味がないのでは…」と悩んでいる方にお伝えしたいのは:
いいねが少なくても、確実に読まれているし、届いています。
続けること、積み重ねることが一番の力になります。
バズらなくても、評価されなくても、“役に立つ”情報はちゃんと生きていく。
私の記事もまさにそんな存在であったと信じています。
END
追記
この記事は書いた後に ChatGPT で添削しています。
元の文章から大幅に修正頂いたため
生成 AI で記事を書くのが嫌いな人には
申し訳ありません。
過去の記事を見て頂ければ分かると思いますが
生成 AI の添削が無い私の文章は
読みにくいと思いますので
申し訳ありませんが、これから投稿する記事は全て
生成 AI による記事の添削を
行っていこうと考えています。
何卒ご容赦下さい。