3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

自分用だからを言い訳に、顔画像データセットを怠惰に作る

Posted at

モチベーション

  • GANとかに使える顔画像を集めたい
  • せっかくだから、自分の好きな声優や芸能人で学習させたい
  • ラクしたい

サマリ

  1. ライブラリ(icrawler)で、画像収集します。
  • Google、Bingから画像をガーっと集めます。しかし、関係ない画像(風景や別人)だったり、同じ画像(重複データ)も集まってきます.
  1. ライブラリ(MTCNN)で、顔画像を抽出します。
  • 欲しいのは顔画像なので、集めた画像から顔画像をひと通り抽出します。ただし、別人や重複画像の情報は残っています。
  1. 顔識別関係の学習済みモデル(Keras VGGFace)を利用し、分類します。
  • 学習済みモデルから得られる特徴量から類似度を利用し、上記の顔画像内でクラスタリング、人ごとのクラス形成を試みます。重複情報もここで削除します。
  1. 最後に、自分の手で微調整(ここだけガンバル)

実行結果イメージ

クローリングで、こんな感じに集まってきたデータを、
クローリング結果.png
分類して、まとめていきます。(対象人物でない人や、アニメキャラが分けられます)
分類結果.png
一部、誤分類や重複が残るのでパラメータ調整や、手作業で修正します。

機械学習のために、機械学習(深層学習)の成果物を使うという、鶏と卵になってますが、、自分用だから・・・


今回作成したプログラムは、こちらで公開しています。

以下、簡易使用説明です。Readmeにある内容の転記です。

必須ライブラリのインストール
# GPUを利用しない場合は、tensorflow-gpu -> tensorflow に変更
pip3 install -r requirements.txt
クローリング
# 第一引数:出力先ディレクトリ
# それ以降:検索クエリ この場合、「TrySail」「麻倉もも」「雨宮天」「夏川椎菜」をそれぞれ検索
# オプション: --flatten 最後に画像をひとつのディレクトリにまとめる
#            --src 検索先 google, bing, baidu が使える
#            --max_num 1クエリごとで、ダウンロードする最大数
python3 crawling.py resource TrySail 麻倉もも 雨宮天 夏川椎菜 --flatten --src google bing --max_num 100
顔画像抽出&分類
# 第一引数:元データ格納ディレクトリ 直下にあるイメージのみ読込む
# 第二引数:作業用ディレクトリ 途中結果、最終結果の格納先
# オプション: -n プロセス数(最低 2)
#             --min_face 検知する顔画像の最小領域の一辺
python3 clustering.py resource/TrySail resource/work -n 4 --min_face 100

以下、利用ライブラリのサンプルや説明。

クローリング

icrawlerというライブラリを利用します。Build-inでGoogle、Bing、Baidu向けクローラーが完備されており、使いやすいです。

icrawler: https://github.com/hellock/icrawler

Google用クローラーのサンプルを以下に示します。ちなみに、1,000件超のダウンロードになる場合はライブラリ内部で止めているようです。

import pathlib
from datetime import datetime
from icrawler.builtin import GoogleImageCrawler

def example_google():
    keyword = 'TrySail'
    pathlib.Path('output/trysail').mkdir(parents=True, exist_ok=True)

    crawler = GoogleImageCrawler(
        feeder_threads=1, parser_threads=1,
        downloader_threads=2, storage={'root_dir': 'output/trysail'})
    filter_ = {
        'size': 'large',
        'date': ((2015, 5, 13), (datetime.today().year, datetime.today().month, datetime.today().day)),
    }
    crawler.crawl(keyword=keyword, max_num=500, offset=0, file_idx_offset=0,
                  min_size=(250, 250), max_size=None, filters=filter_)
  • keywordが検索クエリになります。
  • 個人的に、迷惑をあまりかけないように・・という意味で、downloader_threadsは低く設定しています。

顔検出

MTCNNというライブラリを利用します。FacenetのMTCNN実装としてTensorFlowで書かれたライブラリです。

MTCNN: https://github.com/ipazc/mtcnn

詳しい使い方は、GitHubにあります。https://github.com/ipazc/mtcnn#usage

MTCNNで顔検出
import cv2
import mtcnn.mtcnn as mtcnn

img = cv2.cvtColor(cv2.imread('path/to/your-image.png'), cv2.COLOR_BGR2RGB)
model = mtcnn.MTCNN(min_face_size=128)
faces = model.detect_faces(img)
  • min_face_sizeを利用し、128x128以上の領域のみ顔と判定するように指定しています。
  • 返り値は、boxが顔の領域(x, y, 幅, 高さ)、confidenceが顔である確率を示しています。

特徴量抽出

学習済みモデルから対象画像の特徴量を抽出し、コサイン類似度を利用して、イメージの類似度を測ることを試みます。

ライブラリは、Keras VGGFaceを利用します。このライブラリを導入することで、Kerasと同じ使用感で、VGGFaceで学習されたモデルを利用することができます。

Keras VGGFace: https://github.com/rcmalli/keras-vggface

Kerasで学習済みモデルを利用した特徴量抽出の方法は、公式にサンプルがあります。
https://keras.io/ja/applications/

Imagenetで学習済みVGG19を利用してコサイン類似度計算
from keras.preprocessing import image
from keras.applications.vgg19 import VGG19
from keras.applications.vgg19 import preprocess_input

def calc_sim_trained_model(path_a: str, path_b: str, size=(224, 224, 3)):
    model = VGG19(weights='imagenet', include_top=False, input_shape=size, pooling='avg')
    inputs = np.array([image.img_to_array(image.load_img(path, target_size=size[:2])) for path in (path_a, path_b)])
    feats = model.predict(preprocess_input(inputs))
    return np.dot(feats[0] / np.linalg.norm(feats[0]), feats[1] / np.linalg.norm(feats[1]))
  • モデル生成時にpoolingを指定し、プーリング層を含めるようにしています。
    プーリング層によって特徴量をベクトルで抽出できるので、コサイン類似度を行いやすくなります。
  • keras.preprocessingimage.load_imgを利用すると、リサイズなど簡単に行えて便利です。
  • inputsは、(サンプル数, Width, Height, チャンネル数(色))の形状になる配列です。
    多数のイメージを対象にし、バッチで高速に処理したい場合は、inputsにサンプル数を追加ことで対応できます。
  • 学習済みモデルを利用するので、preprocess_inputによる処理後に、predictを利用します。
  • numpyにて、$[-1.0, 1.0]$になるように、正規化しつつ、コサイン類似度を計算します。

Keras VGGFaceの場合は、以下を参考に、model, preprocess_inputを入れ替えます。

from keras_vggface.vggface import VGGFace
from keras_vggface.utils import preprocess_input
model = VGGFace(model='senet50', input_shape=(224, 224, 3), include_top=False, pooling='avg')
...
model.predict(preprocess_input(inputs), version=2)

おまけ

別途利用できるライブラリのサンプルもついでに。

OpenCV: カスケード型分類器

OpenCVには顔検出に利用できる分類器がデフォルトで用意されています。

Haarカスケード分類器を利用した顔検出のサンプル

import cv2
import pathlib

def face_detect_cascade(path: str, cascade: cv2.CascadeClassifier, **kwargs):
    # https://docs.opencv.org/3.4.1/d7/d8b/tutorial_py_face_detection.html
    img_gs = cv2.imread(path, cv2.IMREAD_GRAYSCALE)
    return cascade.detectMultiScale(img_gs, **kwargs)

# インストール先のdataディレクトリに、デフォルトの分類器が用意されているので、
# 以下のようにパスを指定すればアクセスできます。
cascade = cv2.CascadeClassifier(str(
    pathlib.Path(cv2.__file__).parent / 'data/{}.xml'.format('haarcascade_frontalface_default')
))

face_detect_cascade('path/to/image.png', cascade, scaleFactor=1.1, minNeighbors=10, minSize=(32, 32))

OpenCV: ヒストグラム比較

N階級(下記だと200)のカラーヒストグラムを作成し、その類似度を指定メソッド(HISTCMP_CORRELなど)で計算して求めます。
https://docs.opencv.org/3.4/d6/dc7/group__imgproc__hist.html で利用できるメソッド名が確認できます。

import numpy as np
import cv2

def calc_sim_hist(path_a: str, path_b: str, method='HISTCMP_CORREL'):
    # https://docs.opencv.org/3.4/d6/dc7/group__imgproc__hist.html
    def make_vec(img):
        hists = np.array([cv2.calcHist([img], [ch], None, histSize=[200], ranges=[0, 256]) for ch in range(3)])
        return np.reshape(hists, (hists.shape[0] * hists.shape[1], 1))

    img_a, img_b = cv2.imread(path_a), cv2.imread(path_b)
    hist_a, hist_b = make_vec(img_a), make_vec(img_b)
    return cv2.compareHist(hist_a, hist_b, getattr(cv2, method))

ImageHash

画像の類似度判定に、
ImageHash: https://github.com/JohannesBuchner/imagehash
を利用できます。画像からハッシュ値を算出し、そのハミング距離から類似度を判断します。

import imagehash
from PIL import Image

def calc_sim_imagehash(path_a: str, path_b: str):
    img_a, img_b = Image.open(path_a), Image.open(path_b)
    hash_a, hash_b = imagehash.average_hash(img_a), imagehash.average_hash(img_b)
    return hash_a - hash_b
3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?