調べたい検索ワードを登録するとGmailに検索ワードに沿ったニュースが定期的に通知されるサービスです。こちらを使えば自分から検索をする手間が省かれます。
しかし、Gmailを開くのが面倒で、利用をやめた方は多いのではないでしょうか?
より簡単に見られるようにするため、GASを用いてLINEグループにも通知されるようにしてみたので良ければご参考下さい。
使うもの
・Googleアラート
・Gmail
・GoogleAppScript
・LINENotify
完成
Googleアラート:調べたい検索ワードを設定
Gmail:検索ワードの関連記事を受信
グループLINEに通知
コード
function getNews() {
var thds = GmailApp.search("label:inbox is:unread subject:Google アラート");
var arr = [];
for (var n in thds) {
var thd = thds[n];
var msgs = thd.getMessages();
for (m in msgs) {
var msg = msgs[m];
var body = msg.getBody(); //メール本文
var parse = Parser.data(body);
var name = parse.from('"title": "Google アラート - ').to('",').iterate();
var links = parse.from('u0026url=').to('\\u0026').iterate();
alldata = [];
for (i = 0; i <= links.length; i++) {
if (links[i] == undefined) {
continue;
}
arr[i] = links[i];
alldata += "\n" + arr[i];
}
sendLineMessage(name[1] + "\n" + alldata);
thds[n].markRead(); //次回実行の検索に引っかからないようにするため、既読にする
//console.log(alldata);
}
}
}
var LINE_NOTIFY_TOKEN = "LINENotifyトークン";
var LINE_NOTIFY_API = "https://notify-api.line.me/api/notify";
//LINEにメッセージを送る
function sendLineMessage(message) {
var response = UrlFetchApp.fetch(LINE_NOTIFY_API, {
"method": "post",
"headers": {
"Authorization": "Bearer " + LINE_NOTIFY_TOKEN
},
"payload": {
"message": message
}
});
}
詳細な設定方法は下記URLを参照してください。
https://uneincrea.com/?p=389