RubyMineもPhpStormも、家のiMacで使うと、なんだかエディタが重たい、という症状に悩まされていました。
最初は低解像度で使うことでごまかしていたのですが、根本的な解決にはならず、画面のスクロールの際には、やっぱり少しストレスを感じました。
会社で使用しているiMacでは同様の症状は出ていないので、Retinaディスプレイだと出るのかな、という感じでした。
そして、色々調べた結果。
以下の二つの記事を参考にして、IDEで使用されるJDKを変更することで症状は改善しました。
https://intellij-support.jetbrains.com/hc/en-us/articles/206544879-Selecting-the-JDK-version-the-IDE-will-run-under
https://blog.jetbrains.com/idea/2015/05/intellij-idea-14-1-4-eap-141-1192-is-available/
その手順を記載しておきます。
現在のJREのバージョンを確認する
メニューの
Rubymine => Abount Rubymineから確認できます。

find actionを開く
プロジェクトを開いて、Help => find actionを選択します。

Switch IDE boot JDKを開く
find actionの検索窓に、switchと打ち込んで、[Switch IDE boot JDK...]を選択します。

ブートに使用するJDKをバンドル以前のJDKにする
Select Boot JDKから、[bundled]と記載されたバージョン以前のバージョンを選択します。
Macにインストール済みのものが出てくるはずですが、筆者の環境では1.6は出てきませんでした。
1.6のディレクトリを選択しても、使用できないようでした。

再度 About Rubymineを確認して、JREのバージョンが変わっていれば変更されています。

少し、フォントなどの見え方が違いますが、背に腹は変えられないので、速度優先で使いたいと思います。
高解像度でもほぼ問題なく使用できる状態に戻りました。
補足
以下のIssueには、JDK1.6だと平気だと記載されていたので、本当は1.6も試したかったのですが、何か別の手順が必要か、サポートされていないかのどちらかだと思います。
https://youtrack.jetbrains.com/issue/IDEA-146555
ちなみに、plistを編集する方法だと、1.6*を指定しても、「1.8以上が必要です」と怒られて、JVMを変更できませんでした。
最近の変更なんですかね。