今年(2022年)にTableauで作った自分のVizを振り返っていて思い出したのですが、1、2月にはgenuaryという取り組みにチャレンジしていました。せっかくなのでその時の作品をまとめました。Tableauでこんなことできるの?
genuaryとは?
ジェネラティブアートと呼ばれる世界の取り組みで、毎年1月に1日に1個、合計31のテーマ(promptと呼ばれる)が用意されていて、テーマにインスピレーションを受けて何らか美しいものをコードを書いて作成するというものです。既に2023年のテーマは公開されています。twitterでも#genuaryで検索するといろんな作品が見られます。
公式の説明は以下の通りです。
GENUARY is an artificially generated month of time where we build code that makes beautiful things.
genuary2022のprompts
2022年のテーマは以下から閲覧できます。私はつまみ食いしながら9個ほど作成したのでまとめてみます。
Day1: Draw 10,000 of Something
1万個の何かを描くということで、Tableauで1万個のマークを配置して、形状や色をランダムに配置しました。加えてマウスオーバーした点を中心に円形に赤くなるギミックを入れました。
Day2: Dithering
Ditheringの定義は以下の通りです。
ディザリングとは、アナログ信号のデジタル化や、画像データや音声データの縮減などを行なう際に、データに意図的にわずかなノイズを加え、加工・変換によって生じる境界部分の平滑化や誤差の周期化などを抑える手法。単純な処理結果に比較して、人間の視覚や聴覚にとってより自然で美しく感じられる結果を得ることができる。
あまりよくわからなかったのですが、インスピレーションを元に作成したのがこちらです。Sinカーブを微妙にずらして色のグラデーションを加えてノイズっぽさを表現しました。iPhoneの壁紙にありそうな雰囲気が出せたかなと満足しています。
Day3: Space
宇宙と解釈して宇宙っぽいものを作りました。流れ星っぽさや太陽っぽさを持ちながら中心の無限遠に向かうような雰囲気を描きました。開始点と終了点をランダムに振った記憶があります。
Day4 The next next Fidenza
Fidenzaが何かはあまりわかっていません。検索すると以下のようなサイトが出てきます。このような雰囲気のアート作品全般を指していそうです。
「Fidenzaの次の次は?」という意味合いかと思います。「次の次」までは考えられませんでしが、TableauでFidenzaっぽいものを作りました。
Day5: Destroy a square
正方形を破壊するということで、外側から内側に向かって徐々に正方形が丸まって円になっていくものを描きました。どう書いたのか全然覚えていません。
Day7: Sol LeWitt Wall Drawing
Sol LeWittはアーティストの名前です。壁画の作品が有名なようです。
こちらでSolさんの作品がみられます。
いくつかの作品をみさせていただいて、マネして作成しました。Tableauの線と透明色の美しい表現力が発揮されたと多います。クールでソリッドでかっこよくて結構お気に入りです。
Day8: Single curve only
Singleの解釈に幅がありますよね。私は1種類のSinカーブにグラデーションをつけてすこしずつずらして配置してみました。思ったよりきれいなものになったので驚きました。
Day9: Architecture
建物のアーキテクチャをイメージしました。橋や建物を支える構造をイメージしています。久しぶりに二次関数を使いました。
Day13: 800x80
800px x 80px の画像を生成するという理解で作成しました。ランダムにSinカーブを重ねてきれいな流線形が生まれました。
その他の作品
仕事も忙しくなってきてgenuary2022への参加は上記で一旦ストップしました。でもジェネラティブアートの魅力に取り憑かれていたのでそのあとも少し作品を作っていたのでそれも紹介したいと思います。
Circles & Squares
円と正方形を規則的に並べて作ったものです。真ん中のテキストのあたりをクリックすると円と正方形が切り替わります。それぞれ名前もつけました。
Flower of Circles
名前の由来は見た目が花っぽかったので。ラスボス感があるなと思っていました。
Square Circuit
名前の由来は見た目が回路っぽかったので。こっちの方がシュっとしていて好きです。
muscle castle
出来上がりを見たら筋繊維っぽさと城っぽさが同居していて語呂も合うので命名。「castle」を「casstle」に誤記していることに今更気づきました...
20220215
どう作ったのかも覚えていない作品。タイトルも作った日付です。何だかすごく疲れていた事だけ覚えています。ぼやっとした円がぼやっと混じり合う不思議な雰囲気が気に入っています。
Flowers
そういえば2021年にも一つ似たようなものを作っていました。Tableauで花を書いたものです。線の太さを制御して花びらを作っています。なぜこれを作ったのか覚えていません。日曜日に作った様な記憶があります。楽しかったです。
最後に
使うデータはつどつどExcelで作っていました。どういうデータを作ったらどんな描画ができるか考えながら、Vizを作ってデータを修正してを繰り返すのがとても面白かったです。あらためて見返してみると来年のgenuaryも挑戦したくなりました。みなさんも興味あればぜひチャレンジください。Tableauの描画の仕組みと仲良くなってスキルアップにもなりますよ。
2023年のテーマは以下から確認できます。