11
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

転職エージェントはエンジニアの敵か味方か

Last updated at Posted at 2022-06-11

この記事の目的

エンジニアが、ハイクラス転職やら、ヘッドハンターやら、
耳障りの良い言葉に釣られて、食い物にされる被害を減らすこと

転職エージェントとは

企業の代わりに、応募者の募集・選考を代行し、
入社が決まった暁には年収の30%を頂くというシステム。

マッチしない人材をフィルタリングできるというのが表向きの名目だが、
実際には、雇った人材が期待はずれだった場合
「エージェントのXXさんが優秀な人だって言ったから」
人事が言い訳するために、多額の費用を払っているのが実態。

利害の一致という幻想

転職エージェントの手数料は、候補者の年収×30%となるため
年収が高くなるほうが、手数料も高くなる。
だから、転職エージェントも年収を上げるように仕向けてくれる?
などと考えてしまうと、それは大きな間違いである。

奴らにとって何よりも重要なのはノルマ消化であるため
応募者の年収が上がろうが下がろうがどうでもよく
とにかく放り込みやすいところに放り込むことしか考えていない。

そして、ブラック企業に放り込むことも厭わない、というか
むしろブラック企業に入ってくれたほうがありがたい。
なぜなら、またすぐに転職が発生して手数料を得られるから。

転職エージェントにとって、他人の不幸は蜜の味

利益相反のケーススタディ

このようなケースがあるとする。

企業側は、年収600万円で雇いたいと考えている
応募側は、年収700万円で働きたいと考えている

転職エージェントが得られる手数料は年収の30%なのでこうなる。
年収600万円 → 手数料180万円
年収700万円 → 手数料210万円

一見、年収が高くなるほうが手数料も高くなると思うが、
転職エージェントは期待値で物事を考える。
年収600万円 → 手数料180万円 × 内定率80% = 期待値144万円
年収700万円 → 手数料210万円 × 内定率20% = 期待値42万円

そのため、転職エージェントは応募者の希望など無視して、
なるべく企業側に寄せて、とにかく内定が出るように仕向ける。

極端な話
A社(年収500万円)で働いている応募者を
B社(年収500万円)に転職させようとすることすらある。
応募者にメリットがあろうがなかろうが知ったこっちゃない。
自分達さえ手数料を得られればそれで良いのだ。

転職エージェントは、年収を下げるように仕向けてくる。

根本原因と解決策

転職エージェントにとってのお客様とはカネを出す企業様。
だから、必然的に企業サイドの肩を持つようになる。

また、年収をアップさせるように企業と交渉するよりも、
年収を値切り倒して応募者を泣かせるほうが簡単。

だから、転職エージェントは情報を得るためだけに使うべき。
非公開求人の情報を聞き出したら、その企業に直接応募する。
採用が決まったら、エージェントからの連絡はすべてブロック。
これが転職エージェントとの正しい付き合い方である。

年収の30%を手数料として払うぐらいなら、
入社祝い金として本人に100万円あげるほうが効果的

11
8
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?