Atom版のlanguage-hsp3を試してみたいと思ったのですが、インストールに手間取ったので手順を書いておきます。おそらくすべてのパッケージ(拡張機能)で通用するはずです。
Atomは開発終了に伴い、パッケージのサーバーも閉鎖されて設定画面からはインストールできないようになってしまっています。そのため、手動でインストールする必要があるようです。
なお、Atom本体は以下からダウンロード可能。
パッケージの手動インストール方法
Windows想定。
- パッケージのソースコードをGitHubなどからダウンロード
- zip形式だと思うのですべて展開
- フォルダ名を、
package.jsonファイル内のnameの値にリネームする1 - フォルダ直下で
npm installを実行する2 -
%USERPROFILE%\.atom\packages下にフォルダを移動
参考:
余談
なお、Pulsar という名前で有志がAtomを引き継いでいるそうです。
パッケージも継承しており普通に設定からインストールできるので、メインで使いたい場合はこちらが良さそう。