1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Windows端末から公開鍵認証方式でSSH接続したリモートホスト内のファイルをメモ帳などで編集する方法

Last updated at Posted at 2020-09-26

概要

タイトルにある「メモ帳」というのは象徴であって、要は、

  • 要は手元の使い慣れたエディタ(GUIのやつ)でファイルを編集したい。(= vim とか emacs とかの CUI のエディタで編集するのがウザい)
  • ファイルやフォルダはドラッグ&ドロップによって端末・ホスト間で転送したい。(= コマンドラインからの scp コマンドとか使いたくない。特に複数ファイルを転送する場合。ホストに samba が用意されてればいいけど、インターネット経由だと何となく認証方式が不安だったり。)

というようなニーズがあるので、その実現方法のひとつを書いてみる。

前提

  • Windows端末からリモートホストに公開鍵認証方式でSSH接続ができるように設定が済んでいること。(ググれば参考サイト多数あり)
  • すなわち、コマンドプロンプトから、
 ssh [ユーザー名]@[ホスト名またはIPアドレス] 云々

などでリモートホストにログインできる状態に設定されていること。

  • C:\Users\ [ユーザー名]\ .ssh\id_rsa
     などに生成した秘密鍵を置いていること。

WinSCP のインストール

https://winscp.net/eng/download.php
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/winscp/

などからダウンロードしてインストールする。
んで、
C:\Program Files (x86)\WinSCP
にインストールしたという仮定で進める。

秘密鍵のファイル変換

なぜか鍵の形式を変換しないと使えないので。

  • C:\Program Files (x86)\WinSCP\PuTTY\puttygen.exe
    をダブルクリックとかで実行する。
    (一説によるとスタートメニューから実行できるとか言われているが、ワシにはできなかった。)
  • Conversions メニュー → Import key
    で、秘密鍵ファイル= C:\Users\ [ユーザー名]\ .ssh\id_rsa を探して開く。
  • [ Save private key ] で、id_rsa.ppk というファイル名で保存する。(”public key” と間違わないこと。)
  • [×] で終了。

WinSCP を実行

  • スタートメニューから WinSCP を探して実行する。
  • ホスト名とユーザー名とパスワード(必要な場合)を入れて、[設定] ボタンを押す。
  • 「高度なサイトの設定」ダイアログで、SSH の下の 「認証」 をクリック。
  • 「秘密鍵」の[...] から、上記 id_rsa.ppk を探して入れて [OK] ボタン。
  • [保存] ボタン。
  • [ログイン] ボタン。

以上の操作で、リモートホストのディレクトリやファイルが見れたらラッキー。

  • ドラッグ&ドロップで、端末・ホスト間のファイルのコピーが可能。(上書きは警告がでないことがあるので注意)
  • ファイルを編集するなら、ファイル名を右クリック→「編集」からお好みのエディタを選んで編集可能。
  • ファイル名を右クリック→「編集」「設定」「追加」「外部エディタ」「参照」からお好みのエディタを選んで追加可能。
  • たとえばメモ帳を追加したいなら C:\Windows\notedad.exe を追加する。
  • たとえば TeraPad をインストール済なら C:\Program Files (x86)\TeraPad\TeraPad.exe を追加するとか。。
  • リモートホストが Linux 系などの場合は、文字コード/改行コードに注意。
     たとえば、Tera Pad で日本語を扱う場合なら、一度、ファイルメニュー→「文字/改行コード指定保存」で文字コード=UTF-8N、改行コード=LF などとして保存する。一度保存すると次回開くときに覚えていてくれる。

その他の方法

ホスト側にGUIエディタがあってそれを使いたいなら、WinSCP を使わずに Xming とかでターミナルソフトから起動できるかも。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?