9
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

pipのアップデートができない時の「とりあえずの解決法」【Python】

Last updated at Posted at 2020-02-25

はじめまして、ますみです!

自己紹介.png

はじめに

pip install ~~をすると、以下のように「pipをアップデートすることを推奨する」とうな警告が出ることがあります。

error_message1
WARNING: You are using pip version 19.2.3, however version 20.0.2 is available.
You should consider upgrading via the 'pip install --upgrade pip' command.

そのため、pip install -U pipというコマンドでpipをアップデートしました(参考)。
すると、以下のようにTLS/SSLのエラーが出てきてしまいます。

error_message2
umi-mori$ pip install -U pip
WARNING: pip is configured with locations that require TLS/SSL, however the ssl module in Python is not available.
WARNING: Retrying (Retry(total=4, connect=None, read=None, redirect=None, status=None)) after connection broken by 'SSLError("Can't connect to HTTPS URL because the SSL module is not available.",)': /simple/pip/
WARNING: Retrying (Retry(total=3, connect=None, read=None, redirect=None, status=None)) after connection broken by 'SSLError("Can't connect to HTTPS URL because the SSL module is not available.",)': /simple/pip/
WARNING: Retrying (Retry(total=2, connect=None, read=None, redirect=None, status=None)) after connection broken by 'SSLError("Can't connect to HTTPS URL because the SSL module is not available.",)': /simple/pip/
WARNING: Retrying (Retry(total=1, connect=None, read=None, redirect=None, status=None)) after connection broken by 'SSLError("Can't connect to HTTPS URL because the SSL module is not available.",)': /simple/pip/
WARNING: Retrying (Retry(total=0, connect=None, read=None, redirect=None, status=None)) after connection broken by 'SSLError("Can't connect to HTTPS URL because the SSL module is not available.",)': /simple/pip/
Could not fetch URL https://pypi.org/simple/pip/: There was a problem confirming the ssl certificate: HTTPSConnectionPool(host='pypi.org', port=443): Max retries exceeded with url: /simple/pip/ (Caused by SSLError("Can't connect to HTTPS URL because the SSL module is not available.",)) - skipping
Requirement already up-to-date: pip in /Users/masumimorishige/.pyenv/versions/3.6.5/lib/python3.6/site-packages (19.3.1)
WARNING: pip is configured with locations that require TLS/SSL, however the ssl module in Python is not available.
Could not fetch URL https://pypi.org/simple/pip/: There was a problem confirming the ssl certificate: HTTPSConnectionPool(host='pypi.org', port=443): Max retries exceeded with url: /simple/pip/ (Caused by SSLError("Can't connect to HTTPS URL because the SSL module is not available.",)) - skipping

このエラーは昔からあるネットワークに接続する際の認証系のエラーです。opensslの再インストールpip.confの作成による方法などが上がっていますが、治らないケースも多いため、ここでは「とりあえずの解決法」を紹介します。

解消方法

1. get-pip.pyのダウンロード

ここで問題の原因となっているのはインターネット上からpipをfetchしようとしていることがあります。
そのため、【こちらのリンク】からまずget-pip.pyをダウンロードします。

curl https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py -o get-pip.pyというコマンドを叩いてもいいですが、エラーになる可能性があるため、その場合はブラウザからコードを取得し、直接pythonファイルを取得してきてください。

2. get-pip.pyの実行

python3 get-pip.pyを実行することにより、pipのインストールが始まります。

最後に

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
いかがだったでしょうか?

この記事を通して、少しでもあなたの学びに役立てば幸いです!

【仕事の相談はこちら】
お仕事の相談のある方は、下記のフォームよりお気軽にご相談ください。

問い合わせフォームはこちら

もしもメールでの問い合わせの方がよろしければ、下記のメールアドレスへご連絡ください。

info*galirage.com(*を@に変えてご送付ください)

🎁 「生成AI活用の無料相談券」もしくは「生成AIの社内ガイドライン(無料PDF)」を『公式LINE』で配布中 🎁
『生成AIを業務に活用したいけど、どうしたらいいかわからない』といった声を多くいただきます。

Galirageでは公式LINEにて、チャットやオンライン会議で「完全個別の生成AI活用無料相談会」を実施しております!
(期間限定で実施しているため、ご興味ある方はお早めに以下のLINE公式アカウントをご登録ください^^)
https://lin.ee/rvz6lMN

※ 予告なく、キャンペーンを終了する可能性がございますが、ご了承ください。

【業務内容】
具体的には、以下のお仕事を中心に受け付けております!(詳しくはこちら

  1. 受託開発(例:生成AIを使った社内システムの開発)
  2. コンサルティング(例:技術戦略のアドバイス)
  3. 講演(例:社内研修、イベント登壇)

※ 特に「生成AIを使ったシステム開発のご依頼」が多く、ご好評いただいております。

【これまでの相談事例】
以下のようなご相談が多くあります。

🔑 機密情報を漏洩させないための、生成AIのシステム構築をお願いしたい。
🤖 自社データを用いたFAQチャットボットの作り方を知りたい。
💡 ChatGPTを、自分たちの事業にどのように活かせるか、アドバイスやアイデアが欲しい。

おまけ

エンジニアの仲間(データサイエンティストも含む)を増やしたいため、公式LINEを始めました🎉

一緒に仕事をしてくれる方」「友だちとして仲良くしてくれる方」は、友だち追加をしていただけますと嬉しいです!(仲良くなった人たちを集めて、「ボードゲーム会」や「ハッカソン」や「もくもく会」もやりたいなと考えています😆)

とはいえ、みなさんにもメリットがないと申し訳ないので、特典を用意しました!

友だち追加後に、アンケートに回答してくれた方へ「エンジニア図鑑(職種20選)」のPDFをお送りします◎

参考文献

9
8
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?