3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

アニメーションの連番画像から動いている部分のみをPhotoshopで切り抜く

Posted at

なかなかニッチなネタだと思いますが、

アニメーションの連番画像(コマ画像)を書き出したいシーンがあります。こちらの記事「LINEのアニメーションスタンプはこう作る! APNGファイルの作り方を徹底解説」のように、APNGファイルに書き出したい連番画像を用意しなければならないときなどなど。

ファイルの容量的にもアニメーションで使っていない部分はトリミングしたいものです。今回は「ら」という文字が中央から「ぽよん」と拡大するアニメーションで試してみます。

青い部分いらない

次のようにアニメーションの連番画像があったとします。
img2.png

それぞれでそのまま余白をトリミングすると次のようになり

img3.png

一気に読み込んでアニメーションGIFにすると、基準が中央ではなく左上となるアニメーションになってしまいます。。

anime1.gif

なぜこんなことが起こるのか? それは「ら」が小さいときと大きいときの画像サイズが異なっているからです。各コマで余白を削除するのではなく、全コマを重ねての余白を削除する必要があります。

img4.png

Photoshopでやってみる

Photoshopに連番画像を全て読み込みます。青い部分をトリミングしたい。

img5.png

Photoshopのメニュー[イメージ]→[トリミング]をクリックし、次のように設定して実行。

スクリーンショット 2016-06-14 11.17.40.png

すると青い部分のみトリミングされます。

img6.png

あとは書き出すのみ! なのですが、Photoshopで用意されている機能では期待通りの書き出しがぺぺっとできなかったので、記事「[Photoshop]「レイヤーをファイルに書き出し」を速くしてみた。」の便利なスクリプトを使わせていただきます :laughing:

ExportLayersToFile.jsxファイルの3行目を

enableTrim = false // トリミングするかどうか

に変更し、111行目の次に

options.PNG8 = false;

を追加します。この状態で実行! 次のような感じに書き出されます。

img7.png

アニメーションGIFにするとーうまくいきました。

anime2.gif

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?