6
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

iOS Safariのアクションバー表示エリアが、タップイベントをブロックするのでCSSで対処する

Last updated at Posted at 2018-11-23

タップエリアのDEAD ZONE

iOS Safariのアクションバー表示エリアはタップイベントをブロックする | Orime

自分のブログ記事への流入が少なそうなので、内容を短くしたものをこちらに投稿。
長い文章を読みたい方は上のリンクからどうぞ。

TL;DR

  • iOS Safariは、アクションバーが隠れた時、バーの高さ+セーフエリア分のタップイベントをブロックしてしまう。
  • それゆえ、ウィンドウ下固定のボタン要素は、1回でタップできない場合がある。
  • CSSで解決する場合、44px + env(safe-area-inset-bottom)分のマージンを取る。

問題

Webページで下固定のメニュ—要素を採用した場合、iOS Safariからブラウジングしていて、スクロールしてアクションバーが隠れた状態だと1回でタップできない。

ストレスになりうるので対処する。

CSSで対処する例

ポイントは metaタグのviewportに追加するviewport-fit=cover 。この記述があると、CSS変数の safe-area-inset-* にセーフエリアのサイズが返ってくるようになる。

index.html
<meta name='viewport' content='initial-scale=1, viewport-fit=cover'>
style.css
.bottom-button-bar {
  position: fixed;
  left: 0;
  bottom: 44px;
  /* calc、env関数が使えない環境用にフォールバック */
  bottom: calc(env(safe-area-inset-bottom) + 44px);
  /* タップできないエリア分要素を上げる 
     あくまで一例。paddingやmarginなど利用することもできますね。 */
}

自分のブログで指定した結果

MobileSafari_DeadZone_03.png
浮いてるボタンだといいけど、バータイプのメニュー要素だと見た目が微妙になるかもしれないですね。

6
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?