他人に対して乱用することは控えてください。
あらゆるハラスメントに繋がります。
はじめに
Web業界って華やかなんだろうなぁ
1年半前、私が転職活動真っ只中だった時に思っていた感情です。
あ、自己紹介が足りませんでしたね...(興味がなければこの章は読み飛ばしてください)
21卒の社会人4年目、IT業界は1年半です。
つまり2社目の新米のエンジニアです。(「つまり」ではないか...)
もともと、私はメーカー勤務していたっていうのもあって、コーヒー片手にカフェでノマドワーカー気取っている人たちを夢見て羨ましいという気持ちを抱いていました。
こんな気持ちだと、「転職すること自体がゴールになるやろ」って結末が見えそうですよね。
でもそうはならないんでもうちょっとだけこの記事にかまってください。
「なぜなぜ分析」がこの記事をいい感じに面白くしてくれます。
なぜなぜ分析とは...?
それでは早速、「なぜなぜ分析」についてです。
ご存じない方も多いかと思いますので、簡単に説明します。
「なぜなぜ分析」とは、問題解決の手法の一つで、問題の根本原因を特定するために、問題が発生した「なぜ」を繰り返し問うことです。
表面的な問題だけでなく、その背後にある根本原因を明らかにすることができます。
これだけ聞くとちょっと胡散臭いですか?でも大丈夫。
これ大手もやってます。(昔研修で概要だけ教わりました)
実践しましょー ①
試しに1つ付き合ってみてください。
Q: 「今やってる仕事はなんでやってるの?」
A: お金がほしいから。 とかにしましょうか。
Q: 「なんでお金がほしいの?」
A: 旅行がしたいから。
Q: 「旅行でどこに行きたいの?」(なぜじゃなくてもいいですね。とにかく質問で詰めましょう)
A: ちょっと箱根に。
若干話はそれますが、これ5回繰り返すとペルソナ像できあがりますね。マーケティングにも使える。(マーケティング研修で習いました)
では本題に戻りましょうか。
結果発表
あれ、3回質問したけどもう本質とズレてそう...。
これだと今やっている仕事じゃない職場にこだわる必要なさそうですね。
フルタイムのアルバイトっていう選択肢も見えてきませんか?
- 稼ぎたい時は「ガーッとシフトを入れる」
- 旅行行きたい時は、シフトを調整する
はい!今回の分析の結果が出ました!
「今の職場である理由ってほんとはなに...? バイトでいいじゃん。」
ちょっと記事用に極端な人物像で話を進めましたが、進め方はこんな感じです。
※ 合ってるかは知りません。概要しか研修で教わってないんで。
実践しましょー ②
もう1つ付き合ってみてください。
職場でミスをしたときの原因について深掘ってみましょうか。
いわゆるリスク回避ですね。
Q: 「なんでこのミスをしたの?」
「削除」と「保存」のボタンを押し間違えた。
ヒューマンエラーですね。報告書にはこのまま書く人もいるんじゃないでしょうか?(さすがにいねーか)
Q: 「なぜボタンを押し間違えたの?」
ボタンがわかりづらかった。
あれ、完全なヒューマンエラー説が消えてきそうな匂い...。
Q: 「なんでボタンがわかりづらかったの?」
文字が小さい。ボタンの色が同じ。
えっと...。これは人的起因のミスではなさそうですね。注意していないと再発しそうです。
結果発表
完全なヒューマンエラーかと思っていましたが、システム側にも改善すべき点がありそうですよね。
必ずしも5回しないといけないっていうわけではありません。
(ちょっと記事にするには長くなるし...)
今回もまた極端な例でしたけど、隠れた本質を探すのにぴったりです。
筆者の転職活動編
私は転職活動で応用しようと考えました。
- 「転職する理由はなぜ?」
- 「Web業界に興味を持った理由はなぜ?」
- 「エンジニアを目指すのはなぜ?」
上の3つを潰すことで自己分析を徹底的に網羅しました。
え、これだけ?と思うかもしれません。でも自分自身へのなぜなぜ分析って正直めちゃくちゃしんどいです。メンタルに響きます。
(ちょっと恥ずかしいんで、内容は紹介しませんが...)
もともと、私はメーカー勤務していたっていうのもあって、コーヒー片手にカフェでノマドワーカー気取っている人たちを夢見て羨ましいという気持ちを抱いていました。
冒頭でお話したこんな表面上のうすっぺらい気持ちよりももっと自分がやりたいことと向き合うことができました。
徹底した自己分析を行ってからは、転職活動だけでなくその先を考えるようにもなりました。
あと圧倒的に自信がつきます。
まとめ
今回は「なぜなぜ分析」について紹介しました。
表面的な問題だけでなく、その背後にある根本原因を明らかにすることができます。
いろんなシチュエーションで使えそうですよね。
- なんでこのアプリを作りたいの?
- このペルソナはどういう人?
- このミスはなぜ発生した?
- なんで会社をやめたいの?
冒頭でも書きましたが、他人に対して乱用することは控えてくださいね。
あらゆるハラスメントに繋がりますので。
ちなみに...
昨年流行した「なぁぜなぁぜ」の元ネタは FRUITS ZIPPER の「ハピチョコ」です。
こちらもぜひお聴きください。