LoginSignup
11
6

More than 5 years have passed since last update.

【DIKWモデル】データ/情報/知識/知恵について、ポケモンGOを例にまとめてみた

Posted at

なぜこんな記事作ったの?

いろいろな所でちょくちょこ耳にするDIKWモデル。
なんとなく言葉は聞くけれど、内容がイマイチ具体的にわかっていないので、わかりやすくまとめてみました。

Wikipediaにも書いてありますが、英語なのでわかりにくいため、具体例を交えつつ、
わかりやすくまとめていきます。

DIKWモデルとは

DIKWとは、情報を解釈するためのフレームワーク。

  • Data(データ)
  • Information(情報)
  • Knowledge(知識)
  • Wisdom(知恵)

DIKW_Pyramid.svg.png

その内容とは

概念的な説明って、いまいち頭には入っても、腹落ちしませんよね、
なので簡単に説明していきます。

Data(データ)

整理されていない情報。
いわゆる「生データ」のことです。

Information(情報)

情報を何らかの基準で整理したものです。
○○は△△である。といったようなデータを集計した形式のことです。

Knowledge(知識)

Information から導き出される法則性のようなものです。

Wisdom(知恵)

Knowledge を活用して判断する内容になります。
結局、ここに行き着かないと、人間の価値には成りえず、「使えない状態」といったことになります。

で、結局なんなの?

わかりにくいと思うので、最近話題のポケモンで例えてみます。

  • Data(データ)
    ポケモンごとのパラメータです。ピカチュウのパラメータって何だっけ?といったときに
    「ピカチュウのタイプはでんきタイプで、わざは10万ボルトがあるよ」といった内容です。
    まだ雑多な状態です。

  • Information(情報)
    データで確認できた内容を、まとめて検索できる状態にしたことです。
    「ドラゴンポケモンには、カイリューと、ハクリューと、ミニリューがいる」といった検索ができる状態です。
    ポケモンWikiに登録したような状態で、ある程度個のデータは、全体としての状態に整理された形になります。

  • Knowledge(知識)
    情報を、観点ごとにまとめると知識になります。
    「CPが高いポケモンは、カイリュー、カビゴン、ラプラス」といった、分析軸ごとの特徴がわかる状態に整理した状態です。

  • Wisdom(知恵)
    目的ごとに知識が整理されているのが、知恵の状態です。
    「ジムを守っているカビゴンを倒すには、カイリキーのからてチョップ、クロスチョップが効果的」といった内容です。Knowledgeをどう活用するか、といった段階になっています。
    コンサルタントもこの状態だと思います。


おわりに

今回は、DIKWモデルの4つの段階について、まとめてみました。
私なりの解釈なので、おかしな点があれば指摘してください。

11
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
6