概要
Neos VRでは目のボーンが無いモデルをアバター化した際に,目の自動セットアップがされません.
そこで手動でComponentを追加して設定する方法を紹介します.
設定方法
ProjectionPlenePointを作成する
Headの子になるようにスロットを作成し,目の前に配置します.
コンポーネントを追加する
Users/Common Avatar System/Face/EyeManager
Users/Common Avatar System/Face/AvatarEyeDataSourceAssigner
Users/Common Avatar System/AvatarUserReferenceAssigner
Users/Common Avatar System/Face/EyeLinearDriver
を追加します.
EyeLinearDriverのEyeManagerにEyeManager
AvatarEyeDataSourceAssignerのTargetReferenceにEyeDataSource
AvatarUserReferenceAssignerのReferencesにSimulatingUser
をそれぞれ登録します.
視線制御のBlendShapeを登録する
EyeLinearDriver/Eyes内の
ProjectionPlanePointに作成したProjectionPlenePointのスロット
LookLeft,LookUp,Look,Right,LookDownに設定したいBlendShape
を登録します.
LookMultiplyで目の動きやすさの感度を調整できます.
まばたきの設定をする
EyeLinearDriver/Eyes/OpenCloseTargetに
目閉じのBlendShapeを登録することでまばたきが出来るようになります.
Widen(目を見開く),Squeeze(ギュッと閉じる)に関しても同様です.