0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【備忘録】PCを掃除した後Discordで音声の入出力ができない

Last updated at Posted at 2025-04-29

直前にやったこと

PC内部の埃を掃除するため一晩放電しました。

発生した問題

Discordでボイスチャンネルに入ったがマイクもスピーカーも反応しない。

解決方法

サウンドコントロールパネルを開いて入力デバイスと出力デバイスの周波数を確認。
出力デバイス 48000Hz
入力デバイス 44100HZ
となっていたため出力を入力に合わせ44100Hzへ変更。解決しました。

原因

一晩放電したことによりBIOS設定が初期化されたため、出力デバイスの周波数がデフォルトになったこと。
入出力の周波数がズレているとDiscordで入出力がうまくいかないことがあるようです。

雑記

参考までですが私はオーディオインターフェースを介してスピーカー出力、マイク入力をしている環境でこの問題に遭遇しました。
オーディオの環境にもよると思いますがBIOS設定の初期化が原因である関係上、以下のような場合でも発生するかと思います。

・音声入出力デバイス変更。
・PCの掃除、構成変更。
・引っ越しなどで半日以上放電された状態からのPC起動。

毎回原因を忘れて時間を浪費するので備忘録として残しておくことにしました。誰かのお役に立てていれば幸いです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?