20
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Progate Path コミュニティAdvent Calendar 2023

Day 7

Notion APIに入門してみた

Last updated at Posted at 2023-12-06

はじめに

参加中のインターンで、Notion APIをPostmanから制御する機会がありました。
せっかくなので、入門した時の覚書を記事として書き直します。

Notionについて

NotionはWebやデスクトップで使える、柔軟なノートアプリケーションです。EvernoteやOneNoteと同じようなものですね。

Notionでは データベース機能(Notion DB) が特徴的で、表、カンバンボード、カレンダー、リストなど、さまざまなビューを使用して情報を整理できます。
このDBはリレーショナルデータベースの要素を持ち、異なるデータベース間の関係をリンクさせることが可能だったりと、けっこう便利です。

これは主観ですが、ハッカソンなどの学生プロジェクトの管理ツールとしても多く使われているほか、個人的なノートアプリとして使用しつつ、共有するときは記事として共有できるので、学生の間では結構使われていたりします。

Notion APIについて

Notion API は、外部アプリケーションやサービスがNotionのデータにアクセスし、操作することを可能にするインタフェースです。このAPIを利用することで、ユーザーはNotion内のコンテンツをプログラム的に管理したり、他のアプリケーションと連携したりできます。具体的には、

  • データベースの操作
  • ページの操作
  • ワークスペース内のユーザー情報の取得

などができます。
これら機能の実装には、NotionのWebサイトからインテグレーションを作成する必要があります。

インテグレーションとは

インテグレーションは、外部アプリケーションがNotionと通信するための機能です。これはBotというより外部と内部をつなぐ鍵のようなもので、読み書きの権限やワークスペースへのアクセス権などはこのインテグレーションを介して設定されています。

インテグレーションには二種類あり、

  • インターナル(Internal、非公開)
  • パブリック(Public、公開)

の二つがあります。デフォルトではインターナルですね。

APIを制御してみる

それでは、簡単にAPIに触れてみたいと思います。
以下の公式記事が参考になると思うので、分かりづらればこちらをご覧ください。

前提として、Notionアカウントを持っていることを確認してください。


そしたら、テスト用にDBを持ったページを作成しておきます。

image.png

今回はこのDBに対して新しいデータをPOSTすることを目標としたいと思います。

インテグレーションを作成する

まずはインテグレーションを作成してみましょう。
以下のリンクから作成ができます。

ログインしたら、まず「新しいインテグレーション」をクリックしてください。

image.png

そしたらインテグレーションの概要入力欄が出てきます。
image.png

基本自由で構いませんが、ワークスペースが先ほど作成したテスト用のページがある場所かどうかを確認しておいてください。
作成出来たら、以下のような設定画面が開けます。

image.png

「内部インテグレーションシークレット」とありますね。
これがこのインテグレーションのトークンになります。

image.png

これは使うので、「表示」から「コピー」を選択してどこかにメモしておいてください。

ページにインテグレーションを追加する

さて、インテグレーションが作成できました。
次は、テスト用のページにインテグレーションを追加していきます。

Notion APIはどのページでも手放しでアクセスできるわけではなく、インテグレーションが追加されたページのみに対してアクセスができます。
そのため、インテグレーションができても、追加しないとAPIが叩けないんですね。

さて、インテグレーションを追加します。
テスト用のページを開き、右上の三点リーダーをクリック。
表示したメニューの中から「Add connections」を選択します。

image.png

その中にある、先ほど作成したインテグレーションをクリックして追加してください。
追加出来たら、以下のようにメニューの下に表示されます。

image.png

これで下準備は終わり...と行きたいですが、もう少しだけ準備が必要です。

アクセスしたいDBのIDを確認する

Notionでは、すべてのページ/DB/ブロックに対して一意なIDが割り振られています。そして、APIでアクセスする対象を指定するためには、そのIDが必要です。
今回はDBにアクセスしたいので、このDBのIDを知る必要があります。

方法ですが、まずはDBの共有リンクを生成します。
DBの三点メニューから「Copy link to view」をクリック。

image.png

そしたら、以下のような形式のURLが取得できます。

https://www.notion.so/<データベースID>?v=<ビューID>

このURLから「データベースID」の部分だけ抜き取ってメモしておきましょう。そしたら下準備はOK。

ここからは実際にAPIを叩いていくわけですが、僕はcURLPostmanの二種類から試してみました。
Windowsの場合はデフォルトでcurlを使用できる環境ではない(Powershellにもcurlコマンドは存在しますが、文法が別物)なので、混乱を避けるためにもPostmanを使用することをお勧めします。
なお、WSL上ではcurlが動作するので、こちらを導入している場合はcurlでも構いません。

cURLを使う

cURL(カールとよみます) は、コマンドラインから様々なプロトコルでデータを転送できるコマンドツールです。よくライブラリをインストールしたりAPIテストでデータを送信したりするときに使いますね。

さて、curlからNotionにリクエストを送るときは、以下の公式ドキュメントから行いたい操作を探します。

例えば、データベースにデータをポストするためのリファレンスはここ。

image.png

サンプルコードから説明まで(英語ですが)丁寧に書いてあるので、基本的にここを読めば迷いません。

さて、実際にAPIを叩いてみましょう。
ここに、テストデータを挿入するためのcurlコマンドを書いてみました。

curl 'https://api.notion.com/v1/pages' \
  -H 'Authorization: Bearer ここにAPIトークン' \
  -H "Content-Type: application/json" \
  -H "Notion-Version: 2022-06-28" \
  --data '{
	"parent": { "database_id": "ここにデータベースID" },
  "icon": {
  	"emoji": "🍀"
  },
 "properties": {
    "Name": {
      "title": [
        {
          "text": {
            "content": "Hello Integration!"
          }
        }
      ]
    }
  }
}'

APIトークン、およびデータベースIDは先ほどメモしたものに書き換えてください。
そしたら実行してみます。

image.png

おおー。
無事、コマンドからデータが生成されました。

Postmanを使う

Postmanとは、API開発をサポートするためのGUIツールです。Web上で使えるほか、Windowsならアプリをインストールしてローカルで動かすこともできます。

cURLでデバッグするのに比べ、同じ操作をキャッシュしたり、パラメータを視覚的にわかりやすく変更できたりするので、こちらのほうがデバッグには適している場合が多いです。

さて、同じようにDBにポストしてみましょう。
新しくリクエストを作成したとき、こんな感じの画面が表示されます。

image.png

まずはアクセス先のURLを設定しましょう。
ここではhttps://api.notion.com/v1/pagesとします。

image.png

そしたら設定をしていきます。
cURLでは引数にひとつひとつヘッダー情報などを書いていく必要がありましたが、Postmanでは各情報に応じたタブがあり、ここから情報を編集することができます。

ここでは2023/12/1に追加された日本語版での名称を使用しています。もしかしたら訳が変更されたりする場合があるので、その場合は公式ドキュメントなどを参照してください。

image.png

まずはAPIトークンを入力します。
「認証」タブを選択し、トークンタイプを「Bearer トークン」にしてからトークンをコピペしてください。

image.png

次に、NotionのAPIバージョンを指定します。
Notion APIの最新バージョンは以下より確認できます。

image.png

今回は2022-06-28です。

最後に、データの部分を入力していきます。
「ボディ」タブを選択し、データ形式に「Raw」を指定します。
入力するのはJsonなので、フォーマットは「JSON」にしてください。

image.png

最後に、HTTPメソッドをPOSTにします。

image.png

そして、送信ボタンを押すと...

image.png

おおー。
同じようにデータが送信されました。

余談:コレクションについて

今回は1からリクエストを作成してみましたが、実はこのPostmanにはコレクションという機能があります。
これは様々なリクエストをまとめたライブラリのようなもので、自分で作成したり、他人が作成したものを フォーク(コピー) したりできます。

実は、Notionは公式でPostmanのライブラリをサポートしており、フォークしていつでも参考にすることができます。↓

使うときは、上のリンクに飛び、三点メニューから「フォークを作成」を選択するだけ。

image.png

あとはざっくり概要を記入して、「コレクションをフォーク」を押します。

image.png

そしたら、自分のワークスペースにコピーされたコレクションができます。
image.png

コレクションのタブから「変数」をクリックすれば、コレクション内で共通の定数を設定することもできます。
ここにAPIトークンなどを設置すれば、複数リクエスト内で簡単に使いまわすことができますね。

image.png

おわりに

ちょうどWeb周りの学習でHTTPリクエストについて学んだので、この辺の話は結構面白かったです。
最近レガシーな環境ばかりで開発していて知識欲がうずうずしているので、次のハッカソンで採用してみようかしら。

20
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
20
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?