LoginSignup
2
2

More than 1 year has passed since last update.

学振でよく使うWord機能(Mac版)

Last updated at Posted at 2020-08-19

はじめに

春は学振の季節ですね.
数物系の学生は申請書のときくらいしかWordを使う機会がないのでWordを書くのは年に1回のイベントです1.
従って2年目以降申請書を書くとき,毎年Wordに関する全ての知識を忘れているのです...
毎回ググっているのも面倒くさいので申請書で僕がよく使う機能をまとめてみました2.

環境

macOS Mojave 10.14
Word2013 Mac版
Mac版とWindows版で細かいところが異なるようです.
Windows版の人の参考にならなかったらすみません.
ショートカットキーはを適宜Ctrlに読み替えてれば動くと思います. 多分.

基本的なショートカット

選択した文字をボールド体に変更 +B
選択した文字に下線を追加 +U

箇条書きで無駄に空くスペースを調整

デフォルトでは箇条書きの番号や・の後ろに不自然なスペースが空きますのでこれを潰します.
1. 箇条書きを作って番号などの部分を選択して右クリックでメニューを開く.
2. メニューの中から箇条書きと段落番号をクリック.
3. 該当するスタイルを選択してユーザー設定...をクリック.
4. 右側のプレビューを見ながら字下げとぶら下げのインデントのxx cmを調整していい感じの値にしましょう(僕は1.3 cmでした).

英数字前後のスペースを詰める

デフォルトだと英数字と日本語の間にスペースが広がってしまうのでこれを潰します.
スクリーンショット 2020-08-19 16.16.53.png
1. リボン(上側に出てるやつ)から上の図の右下の>が90度回転したやつを押すと行間設定が出るので最後の行間のオプション...を押す.
2. 段落の設定が出るので体裁設定を開く.
3. 文字幅と間隔のリストから日本語と英字の間隔を自動調整する日本語と数字の間隔を自動調整するのチェックを外す.
4. 下にある既定に設定を押してデフォルト設定にする.

行間の調整

情報量の多さと見やすさのトレードは悩ましいところです.
文字をギッチギチにするなとはよく言われる2ものの実際通ってる申請書を見てみると結構真っ黒だったりします.
まあそれはそれとしてフォントと行間の調整は欠かせません.
どういうフォントや行間サイズがいいのかというのは学振本3で議論されてますので気になる方はチェックしてみてください4.

ここでは行間設定の仕方について述べます.
1. 前節に示した上の図の右下のボタンを押して行間のオプション...を押す.
2. インデントと行間間隔から間隔行間1行から固定値に変更して値を調整する.
3. 下にある既定に設定を押してデフォルト設定にする.

図の回り込み設定

図を置いたときは周りの文章の回り込み設定をします.
次の2通りのやり方があります.

  • コピペしたときに出るマークを押して四角に対応するボタン(下図参照)を選びます.
  • 図を右クリックして文字列の折り返し→四角で文章が回り込みます.

square.png

図をグレースケールにする

いつからか存じ上げませんがカラーの図が使えなくなりました.
わざわざ論文の図を作り直して新しい図を作るのも面倒なのでWordの設定でグレースケールにしてしまいましょう5.

  1. 図を右クリックして図の書式設定を開く.
  2. 4つ目の山みたいなアイコンを押して図の色鮮やかさの値を0パーセントにする.

  1. 学生でなければ申請書地獄になって忘れないのかもしれません... 

  2. スペースの調節ばかりしてる... 

  3. 大上雅史著 学振申請書の書き方とコツ 改訂第2版 DC/PD獲得を目指す若者へ, 講談社 

  4. 実は行間の調整方法も学振本に書いてあるのですが, Windows用なので微妙にやり方が違います.具体的に言うとWindows版には段落設定を直接開く矢印がリボンにあります. 

  5. 白黒でpdf出力してもできますが. 

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2